本文
なかむらかく 中村角株式会社
印刷用ページを表示する掲載日2025年7月30日

地域トップクラスの食品卸!
私たちは魚市場から誕生した会社として、独自の進化を遂げ、業界でもとてもユニークなポジションを獲得しました。
メーカーから小売りへ品物を卸すだけでなく、製品づくり、売り場づくり、さらに食文化づくりまでをカバー。
“食”という人に欠かせない分野で地域に貢献していくのが、中村角という会社です。
事業内容 | ■総合食品卸売業 食品の流通は一般的に メーカー ⇔ 商社=卸売(中村角) ⇔ 小売り・外食 ⇔ 消費者 という流れで商取引が行われています。 その中で、商社=卸(中村角)は以下の役割を果たしています。 ◎情報機能 メーカーと小売業の間に立つポジションを活かして、小売業には商品情報を提供するだけでなく、消費者ニーズを反映した売り場の企画提案をすることで、販売促進をはかります。 メーカーには、小売り現場などで得た消費者ニーズや売れ筋情報などを提供することで、商品開発に繋げる提案を行うなど、「工場をもたないメーカー」とも言える重要な機能を持っています。 ◎商品調達機能 全国にはさまざまな食材が存在しています。地方に眠っている素晴らしい食材を発掘したり、数多くのメーカー・製品の中から、最適の商品を調達し、提供・発信する機能を持っています。 上記の、「工場をもたないメーカー」機能も、商品調達のひとつです。 ◎物流機能 食品メーカーが個々に各小売店舗に商品を配送するのは、効率が悪くそれぞれ大きな負担となります。 中村角は物流業者と連携して、より効率的な物流を構築することで、この課題を解決しています。 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 中村 一朗
|
本社所在地 | 中村角株式会社 本社 〒733-0832 広島県広島市西区草津港1-3-3 |
電話番号 | 082-501-2000 |
メールアドレス | soumu@nakamurakaku.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | |
業種 | 卸売業・小売業 |
創業 | 昭和23年11月1日 |
資本金 | 1億円 |
会社沿革 | 昭和23年11月 株式会社中村角商店を創立、資本金100万円 昭和24年 9月 広島市中央卸売市場の開設にともない市場内に移転 昭和38年 5月 社名変更 中村角株式会社 昭和50年 8月 福岡営業所を開設 昭和55年 4月 三原営業所を開設 昭和56年 8月 本社流通センターを開設 昭和58年10月 大分営業所を開設 昭和63年 4月 徳山営業所を開設 平成 5年11月 徳山営業所新社屋竣工移転 平成 8年 9月 本社流通センター内に品温管理仕分棟(チルド物流センター)竣工 平成10年11月 棚割りシステム導入 平成12年 9月 EDI対応の大型ホストCP導入、社内LANシステム導入 平成15年 4月 三原営業所 新社屋竣工 平成16年 6月 チルド物流センターにデジタルピッキングを導入 平成17年12月 本社流通センターに温度管理仕分棟並びに冷凍倉庫を増設 平成18年 2月 第3流通センター開設 平成20年11月 会社創立60周年 平成22年 4月 第4物流センター開設 平成27年11月 岡山営業所を開設 平成29年11月 本社流通センター改修 平成30年11月 会社創立70周年 令和4年4月 業容拡大のため福岡営業所を福岡支店に昇格 |
従業員数(全体) | 322人 |
従業員数(うち正社員数) | 213人 |
年間売上額 | 321億5千万円(2024年3月期) |
主要取引先 | |
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | |
備考 |