本文
いんたふぇーす 株式会社インタフェース
印刷用ページを表示する掲載日2025年8月26日
| 事業内容 | 電気通信機械器具、コンピュータ及びその他の応用機械器具、装置、システムの研究・開発・生産・販売・サービス。 ソフトウェア及びネットワーク製品の研究・開発・販売・サービス。 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 國司 晃
|
| 本社所在地 | 〒732-0828 広島市南区京橋町10-21 |
| 電話番号 | 082-262-7777 |
| メールアドレス | recruit@interface.co.jp |
| 本社ウェブサイト | |
| 県内事業所 | 本社(住所:広島市南区京橋町10-21)、広島事業所(住所:広島県大竹市晴海2丁目10-36)
|
| 業種 | 製造業 |
| 創業 | 1978年2月1日 |
| 資本金 | 1億円 |
| 会社沿革 | 1978年2月1日にマイクロコンピュータ応用技術を基盤とした製品の開発・生産・販売を目的として、「株式会社インタフェース」を設立。1978年3月にNECマイコンショップ全国1号店(~1998年)となる。それから昨今まで全国に事業所・工場を設置し、社会インフラや製造業の幅広い業界で活用出来る製品の開発・生産をする。2006年1月には米国カリフォルニア州にInterface Amita Solutions, Inc.を設立。2020年11月には子会社(株式会社ICDプロダクツ、株式会社インタフェースアカデミー)を設立。 |
| 従業員数(全体) | 259名 |
| 従業員数(うち正社員数) | 136名 |
| 年間売上額 | 4,113百万円(2024年8月期) |
| 主要取引先 | |
| 職場見学 | 受け入れ可能 |
| 職場見学詳細 | (1)個別調整により受入可能(2)若干名(3)本社(開発系・事務系)、広島事業所(生産系) |
| 備考 | 弊社はESGに関する社会的課題の解決に積極的に取り組むとともに、私たちの事業を通じて貢献できる持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献することで、理想とする未来を実現するため持続的に成長していくことを目指しています。 |



