本文
ひろしまあるみにうむこうぎょう 広島アルミニウム工業株式会社
印刷用ページを表示する掲載日2025年1月31日

当社は創業100年を超えるアルミニウムの総合メーカーとして、電気自動車の部品や、自動車のボディ部品、エンジン、ミッション部品を主に製造しています。
金型の設計にはじまり、鋳造、仕上、機械加工、組付けと、設計から製造まで全工程をトータルに管理しています。
独自技術で新分野にも参入し、自動車業界を担う企業として成長を続けています。
事業内容 | ダイキャスト、砂型、金型、低圧、高圧凝固、鋳造の各製品の鋳造及び加工並びに販売 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 小松 理央
|
本社所在地 | 〒733-0011 広島県広島市西区横川町三丁目6番3号 |
電話番号 | 082-233-1111 |
メールアドレス | yomurae@hai.co.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | 横川本社、可部工場、安佐工場、白木工場、千代田工場
新郷工場、八重工場、本地工場、八千代センター |
業種 | 製造業 |
創業 | 1921年4月19日 |
資本金 | 3億5000万円 |
会社沿革 | 1921年 4月 広島市横川町に田島倉造商店を創業 1928年 三篠軽銀鋳工所を設立 1945年 8月 原爆の被害に遭い工場を焼失 1947年 1月 広島アルミニウム工業有限会社を設立 1953年 1月 株式会社に改組し、広島アルミニウム工業株式会社として発足 1961年 8月 祇園工場竣工 1968年 6月 長束工場竣工 1968年 11月 可部工場竣工 1974年 8月 大国工場竣工 1980年 5月 安佐工場竣工 1984年 1月 東洋工業株式会社の格付評価制度において、納期・品質・価格等の全項目にわたり、 20年連続して優秀な成績をおさめ特別優秀賞を受賞 1990年 6月 千代田工場竣工 1990年 10月 新郷工場竣工 1993年 10月 TPM活動にて日本プラントメンテナンス協会よりPM優秀事業場賞を受賞 1994年 5月 マツダ株式会社の品質優良認定会社として選定される 1994年 11月 千代田工場が(財)素形材センターより「環境優良工場」の表彰を受ける 1996年 8月 アメーバ経営開始 1997年 1月 マツダ株式会社のVA・VE提案制度において22年連続優秀賞を受賞 1997年 9月 ISO9001を認証取得する 1999年 11月 TPM活動にて日本プラントメンテナンス協会よりTPM優秀継続賞第1類を受賞 2001年 12月 ISO14001を認証取得する 2002年 12月 HAL VIETNAM設立 2003年 12月 HPS活動開始 2005年 11月 八重工場竣工 2006年 3月 資本金を3億5,000万円に増資 2007年 4月 八千代センター開設 2008年 12月 エンジンベンチ試験棟竣工 2010年 6月 HAL ALUMINUM MEXICO設立 2011年 7月 広島?工業(南通)有限公司設立 2013年 4月 HAL ALUMINUM (THAILAND)設立 2013年 7月 安佐工場 厚生労働大臣より労働安全衛生活動優良事業場として奨励賞受賞 2015年 1月 株式会社大力鉄工所と合併し、当事業所を白木製造部として開設 2016年 6月 本地金型工場竣工 2016年 9月 本地ダイカスト工場竣工 2017年 12月 経済産業大臣から「地域未来牽引企業」として認定 |
従業員数(全体) | 単独2,125名(2022年12月期) グループ全体5,294名(2022年12月末) |
従業員数(うち正社員数) | 1671名 |
年間売上額 | 単独810億円(2022年12月期) グループ全体1,262億円(2022年12月期) |
主要取引先 | マツダ(株)、(株)アイシン、ジヤトコ(株)、本田技研工業(株)
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | (1)高校・専門・大学 (2)複数名受入れ可能 (3)総務部人事課(担当者:余村)082-233-1111 |
備考 | 令和5(2023)年度パッケージ型インターンシップに参加 令和6(2024)年度ひろしま業界研究会(同志社大学)に参加 |