本文
こめり 株式会社コメリ
印刷用ページを表示する掲載日2024年2月28日

地域の暮らしに密着し、困りごとを解決する提案型店舗、それがコメリホームセンターです。
『世の中の暮らしを豊かに変える』というロマンの実現に向けコメリが挑むのは、専門化・標準化された店舗づくりによる多店広域展開です。
事業創設以来、暮らしになくてはならない建材資料、農業用品に特化した専門店を展開してきました。
業界最多の店舗数となった今、次にむかうのは『社会インフラ』としての役目を担うこと。
時代とともに変化する社会のニーズにこたえるため、リフォーム事業、インターネット事業、カード事業など多彩な事業に取り組みながら、さらなる出店拡大と、それがあるからこそ実現可能な商品・サービスの創造を目指します。
また日本の農業の現状はというと、就業人口が減少し食料自給率は下がるなど、衰退の一途をたどっています。
このまま海外への食糧依存が続けば穀物価格の高騰の影響を受けて国民生活の困窮を招きかねません。
そうした現状を変えるため、コメリの『農業の産業化』への挑戦が始まりました。
農作物を生産から販売までトータルプロデュースできる、農業支援のインフラを目指して、日本の農業の活性化に向けて今後さらなる尽力をしていきます。
事業内容 | ○ホームセンター事業/全国46都道府県1200店舗以上を展開 ○インターネット事業/複数のインターネット通販サイトを運営 ○リフォーム事業/リフォームのご提案、関連商品の販売・施工・アフターサービス ○カード事業/決済手段が選べる各種クレジットカードの提供 ○ホームファッション事業/ホームファッション商品の開発、コーディネートのご提案 ○農業事業/生産から販売、農業金融まで農家様をトータルサービス |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 捧 雄一郎
|
本社所在地 | 〒950-1492 新潟県新潟市南区清水4501-1 |
電話番号 | 025-371-4115 |
メールアドレス | jinji@komeri.bit.or.jp |
本社ウェブサイト | |
県内事業所 | ・コメリハード&グリーン三次秋町店 / 広島県三次市秋町1108-1
・コメリパワー大竹店 / 広島県大竹市晴海2-10-49 ・コメリハード&グリーン加計店 / 広島県山県郡安芸太田町大字下筒賀1118番2 ・コメリハード&グリーン千代田有田店 / 広島県山県郡北広島町有田1843 ・コメリハード&グリーン豊栄鍛冶屋店 / 広島県東広島市豊栄町鍛冶屋588 ・コメリハード&グリーン沼隈店 / 広島県福山市沼隈町大字草深2151-1 ・コメリハード&グリーン広島河内店 / 広島県東広島市河内町中河内字立石1406番地 ・コメリハード&グリーン瀬戸田店 / 広島県尾道市瀬戸田町中野405-4 ・コメリハード&グリーン安浦店 / 広島県呉市安浦町三津口4丁目1339番1 ・コメリハード&グリーン向原店 / 広島県安芸高田市向原町戸島字八崎2788 ・コメリハード&グリーン能美店 / 広島県江田島市能美町中町黒張4845番地 ・コメリハード&グリーン布野店 / 広島県三次市布野町下布野74-1番地 ・コメリハード&グリーン御調店 / 広島県尾道市御調町本字柳原651番1 |
業種 | 卸売業・小売業 |
創業 | 1952年4月 |
資本金 | 188億2百万円 |
会社沿革 | 1952年昭和27年 4月米穀商米利商店を創業 1962年昭和37年 7月株式会社米利商店設立 1963年昭和38年 12月LPガス・石油の販売を開始 1967年昭和42年 11月新社屋竣工(新潟県三条市)、ガソリン・LPガススタンドを同敷地内に開業 1973年昭和48年 1月株式会社米利に商号変更 1977年昭和52年 4月ホームセンター事業に参入、新潟県にHC三条店(新潟県三条市)を開店(1号店) 1982年昭和57年 4月創業30周年 1991年平成3年 1月コメリ流通管理センター(現、新潟流通管理センター)開設 12月店舗数 100店舗達成 1992年平成4年 1月全店にPOSレジ導入 4月創業40周年 2003年平成15年 3月パワー業態の新たな実験店舗、パワー新津店開店 連結売上高 2,000億円、連結店舗数 600店舗達成 2010年平成22年 6月株式会社コメリキャピタルがコメリカードの自社運営開始 7月ホームセンター業界初の1,000店舗到達 2012年平成24年 11月公益財団法人コメリ緑育成財団設立 2013年平成25年 4月太陽光発電による売電事業を開始 11月株式会社コメリクリエイト設立 2016年平成28年 4月株式会社コメリサポート設立 2018年平成30年 2月コメリタイランド株式会社設立 2020年令和2年 3月長野県 上伊那農業協同組合との協業開始上伊那農業協同組合との協業開始 6月店舗数1,200店舗を達成 12月コメリリフォーム オリコン顧客満足度?調査「戸建てリフォーム ホームセンター部門」第1位を受賞 2021年令和3年 4月山形県 山形おきたま農業協同組合・和歌山県 紀の里農業協同組合との協業開始 6月タイ王国に初出店 コメリハード&グリーン パノムサラカーム店 開店パノムサラカーム店 10月NPO法人コメリ災害対策センターがグッドデザイン賞を受賞 2022年令和4年 2月山形県 山形おきたま農業協同組合との協業店舗拡大 4月創業70周年創業70周年 10月コメリ緑育成財団がグッドデザイン賞を受賞 11月新たなスマホ決済サービス「コッコPay」の提供を開始 2023年令和5年 1月NPO法人コメリ災害対策センターの協定件数1,000件を達成 2月三重県 伊勢農業協同組合との協業開始 全店でのリフォームサービス開始 |
従業員数(全体) | 11,129人 |
従業員数(うち正社員数) | 3,324人 |
年間売上額 | 営業収益:3,794億01百万円(2023年3月期) |
主要取引先 | 製造業各社様(農業資材、建材、生活日用品等)
|
職場見学 | 受け入れ可能 |
職場見学詳細 | ●大学、短期大学、専門学校、高専 若干名 (人事部 025-371-4115) ●団体での店舗見学はお断りしています。 (詳しいことは人事教育部までご連絡ください) |
備考 | ・1990年にコメリ緑資金を設立し、以来32年間にわたり、毎年利益の1%相当額を地域の緑化活動や農業振興および災害時における物資の安定供給の基盤整備、並びに地域の文化振興・社会振興への支援を継続的に行っています。 <公益財団法人 コメリ緑育成財団> 地域の緑化活動、自然環境保全活動への助成やコメリ緑資金ボランティアなどの活動を行っています。 <NPO法人 コメリ災害対策センター> 全国の各自治体、コメリグループおよび協力企業が一体となったネットワークを構築し、災害発生時に必要な物資供給を迅速かつ円滑に行っています。 |