本文
まんそう株式会社万惣

■企業理念
私たちは、「日常の食を通じて、人々の豊かさに貢献する」という企業理念のもと、
“食”を通じて地域や社会への貢献に取り組んでいます。
食は、生きていく上で欠かせないもの。
だからこそ、日々の暮らしに寄り添い、安心して買い物ができるお店を目指しています。
■私たちのこだわり
* エブリデイ・ロープライス(EDLP)
「毎日安い」が当たり前になるように、特売日を設けず、
いつ来ても同じ価格で買い物ができるよう工夫しています。
お客様の生活スタイルに合わせた“便利さ”を大切にしています。
* 鮮度にこだわった商品
とくに生鮮食品では、買ったときだけでなく、
“食べるとき”までおいしく、安全であることを目指しています。
* 幅広い仕事を経験できる!
入社後は、まず店舗での販売業務からスタート。
その後は、店長やバイヤー、システム、総務・人事、企画など
さまざまな職種を経験できる「ジョブローテーション制度」があります。
■“常識”にとらわれないチャレンジ
私たちは、スーパー業界で当たり前とされていることを、あえてやらないこともあります。
それは、「非常識」とおもわれるかもしれませんが、
「お客様のために、より良い方法を選んでいる」ということ。
「日常の食を通じて、人々の豊かさに貢献したい」
この想いを、本気で、実行している会社です。
実習形式 | タイプ2:キャリア教育(1日) |
---|---|
キャッチフレーズ | 【広島対面開催】仕事体験★スーパーの仕事を学ぶ!売場作り体験コース |
実習内容 | 他社とはひと味違う!万惣の魅力を体感!
暮らしを支えるスーパーの仕事、バイヤー視点で深掘り体験! スーパーマーケットと聞くと、レジや商品陳列、売場づくりを思い浮かべる方も多いかもしれません。 でも実は、店舗以外にも活躍のフィールドはたくさんあるんです! このコースでは、万惣の主力部門「青果」担当になりきって、 「どうすればもっと売れる?」「どんな売場ならお客様に手に取ってもらえる?」を本気で考えていきます! さらに、万惣ならではの暮らしへの貢献のしかたや独自の工夫も、ワークを通じてしっかり学べます。 ■こんな人にオススメ! ・スーパーの仕事に興味がある ・食や暮らしに関わる仕事がしたい ・自分でアイデアを出して、改善提案をしてみたい ■このコースの魅力ポイント! 1.実際の店舗を見学! 現場を“目で見て”学ぶからこそ、リアルな理解が深まる! 2.青果担当の仕事にチャレンジ! 売場レイアウトづくり・発注・課題解決に挑戦!「売れるしくみ」を考える! 3.10時00分~15時00分の短時間参加型! 昼食付き&無理なく参加できるスケジュール 4.最寄り駅「広域公園駅」から本社まで送迎あり! 交通費支給(往復上限2,000円)でアクセス安心! 5.参加者限定!特別セミナーにもご招待予定! もっと知りたい方に向けた“次のステップ”をご用意! |
実習のポイント | 私服参加OK |
実習期間 | 夏季休暇中通年<土日祝など学校の休みの日> |
実習予定日 | 2025年7月5日(土曜日) 2025年7月26日(土曜日) 2025年8月9日(土曜日) 2025年8月28日(木曜日) 2025年9月4日(木曜日) 各日 10時00分~15時00分 |
実習地 | 広島市
|
実習地住所・アクセス | 万惣本社:〒731-5107 広島県広島市佐伯区石内上一丁目8-1 alzo五日市利松店:〒731-5106 広島県広島市佐伯区利松一丁目10-66 |
送迎について | 最寄駅からの送迎あり |
募集学年 | 大学1・2年生大学3年生大学院修士1年生その他(短大・専門学校生、高等専門学校生、留学生)受入可 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻・スキルなど | 特になし |
募集人数 | 5名程度 |
選考について | 選考なし
|
応募締切日 | 開催日の3日前 |
交通費・その他支給される手当等 | 昼食はこちらでご用意します ※対面時のみ 交通費支給あり(1日あたり往復上限2,000円まで) アストラムライン「広域公園駅」から本社まで送迎あり! |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | 広島経済大学 広島修道大学 安田女子大学 比治山大学 広島市立大学 など |
担当者 | 担当部署: 人事部 担当: 國志暁子・澤村めぐみ 電話番号: 090-6831-8535 E-mail : jinji.saiyou@mansohonbu.jp |
学生へのメッセージ | プログラムに参加された方は、説明会免除の特典あり! また、10月からの早期選考のご案内もさせていただきます。 |