本文
ふくや株式会社 福屋
印刷用ページを表示する掲載日2025年7月2日
実習形式 | タイプ3:インターンシップ(汎用的能力活用型/5日以上) |
---|---|
キャッチフレーズ | 地域の暮らしを彩る百貨店の仕事が学べるインターンシップ |
実習内容 | 初日は人事部にて業態についての説明と、実習前の導入研修を受けていただき、売場実習へ。
初日~3日目・5~7日目は異なる売場で接客、販売及び陳列や包装などの付帯業務を体験して いただきます。また実習中に部門責任者の講演やプロジェクトチーム会議への参加、 若手社員との交流会などを予定しています (1)プログラムの趣旨(目的): 百貨店の職場におけるマナー・エチケットを知り、今後のキャリア形成の一助とする。また、学生各自が職場体験を通じて、職場の規律、人間関係、組織のあり方などを実地に学び、職業選択能力を育成すること。 (2)実施時期・期間,場所,募集人数,選抜方法,無給/有給等: ・実施期間 2025(令和7)年8月18日(月)~8月24日(日)(21日(木)は一斉休日) ・福屋八丁堀本店内で実施 ・各校1~2名(応募者多数の場合は応相談) ・無給 (3)就業体験の内容(受入れ職場に関する情報を含む): 初日は人事部で実習前研修及び業態説明、会社概要等の後、売場実習開始。3日ごとに実習売場変更予定。 実習中に他部門の責任者の講演、若手社員のとの交流会、グループワーク等を予定しています。 (4)就業体験を行う際に必要な(求められる)能力: 積極性、協調性、サービス精神、コミュニケーション能力、体力 (5)インターンシップにおけるフィードバック: 実習売場では担当者が指導、最終日は人事部でフィードバック (6)採用活動開始以降に限り,インターンシップを通じて取得した学生情報を活用する旨 (7)当該年度のインターンシップ実施計画(時期・回数・規模等): 2025(令和7)年8月18日(月)~8月24日(日)のみ その他希望があれば別途対応します (8)インターンシップ実施に係る実績概要(過去2~3年程度): 2024(令和6)年は、8月19日(月)~25日(日)実施。県内大学生4名参加。2023(令和5)年は 8月16日(水)~8月22日(火)実施。県内大学生3名参加。 (9)採用選考活動等の実績概要 |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり |
実習期間 | 夏季休暇中 |
実習予定日 | 8月18日(月)~8月25日(月)(8月21日(木)は一斉休日)を予定しています |
実習地 | 広島市
|
実習地住所・アクセス | 福屋八丁堀本店 広島県広島市中区胡町6‐26 広電八丁堀電停すぐ |
送迎について | 送迎なし(公共交通機関を利用) |
募集学年 | 大学3年生 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻・スキルなど | |
募集人数 | 2~3人 |
選考について | 選考なし
|
応募締切日 | 2025年7月31日(木) |
交通費・その他支給される手当等 | 支給無 |
賠償保険・損害保険 | 学校側の対応希望 |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | 修道大学、広島経済大学、安田女子大学他、県内大学多数実績あり |
担当者 | 福屋人事部 担当 早川 082-246-6041 jinji@fukuya-dept.co.jp |
学生へのメッセージ | 私たちの仕事は、地域に寄り添い、笑顔や感動を届けること。 百貨店の現場で、そのやりがいをぜひ体験してください。 社員のチームワークの良さなども感じていただきたいです。 この体験が、皆さんの未来に少しでもヒントとなれば嬉しいです。 |