このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

りょーびリョービ株式会社

印刷用ページを表示する掲載日2024年7月10日
外観写真1

リョービは「世界トップクラスのダイカストメーカー」です!!

独自の技術を培いながら、主に自動車産業向けにさまざまな構成部品をつくり出してきました。
そうした技術と経験を活かし、「建築用品」、「印刷機器」などの完成商品分野にも事業を展開しています。

★セカイヲ軽クスルカンパニー★
クルマや環境負荷など、ものづくりの力でさまざまなものを「軽く」する軽量化貢献カンパニーです。

外観写真2
外観写真3

こだわりポイント

健康経営優良法人 くるみん・プラチナくるみん えるぼし認定企業 上場企業

各こだわりポイントの説明

仕事体験・インターンシップ等情報
実習形式タイプ1:オープン・カンパニー
キャッチフレーズ【理系向け】活躍する自分が見える!学んだ知識を活かしたリョービの仕事を体験してみよう!
実習内容
【鋳造技術体験】 -試作から量産へ- 
製品製造を軌道に乗せるチームワークを体験!
鋳巣ってナニ?鋳造は鋳巣との闘い!
ダイカスト製品をどうやったら上手く作れるようになるかグループワークを交えて考えてみよう!   ▼体験内容:鋳造機、金型についての学習/鋳造技術体験
【ダイカスト設計業務体験】 -最先端のモノづくり-
「3D CAD」と「金属3Dプリンター」で自分だけの作品を!
自動車業界で活躍している当社では、ハイエンドな3Dcadを使用して図面の作成を行っています。
3Dcadで書いた図面を金属3Dプリンタで形にしてみよう!
▼体験内容:金型についての学習/CADの使用方法の学習/オリジナルのオブジェを制作
【印刷機電気設計体験】 -縁の下の力持ち- 
技術者を助ける自動搬送装置を制御せよ!
印刷現場では、重い印刷用紙を運ぶ自動搬送車(Agv)が重宝されています。
Agvのシーケンスを理解して、自動搬送にチャレンジしてみよう!
▼体験内容:印刷機の仕組みについての学習/自動搬送路の設計、各機器とのインターフェース構築
【情報システム業務体験】 -Seだけじゃない!-
メーカーで情報技術の知識を生かすには?
企業における情報システムの役割をグループワークを通じて体験。
また、リョービではDx(デジタルトランスフォーメーション)にも積極的に取り組んでいます。
その取り組みの一端に触れてみよう!
▼体験内容:情報システム部の紹介/Rpaを活用した、現場の要望にこたえるシステム開発の疑似体験
【ダイカスト品質保証業務体験】 -お客様の信頼を勝ち取れ!-
業界トップメーカーの品質保持の秘訣とは!? 
個々の製造工程が、お客様の品質要求事項に適合し、かつ社内で効果的に運用されているかを客観的に検証してみよう!
▼体験内容:品質保証業務についての学習/Sem(走査電子顕微鏡)を使用したテストピースの解析/トラブル原因についてディスカッション
実習のポイント先輩社員との交流あり
実習期間夏季休暇中
実習予定日・鋳造技術体験 8/7(木曜日)、9/1(月曜日)、9/22(月曜日)
・ダイカスト設計業務体験  8/22(金曜日)
・印刷機電気設計体験 9/5(金曜日)
・情報システム業務体験9/17(水曜日)
・ダイカスト品質保証業務体験 9/19(金曜日)
実習地
府中市
実習地住所・アクセス広島県府中市 リョービ(株) JR福塩線 府中駅 徒歩約10分
送迎について最寄駅からの送迎あり
募集学年大学3年生大学院修士1年生その他(短大・専門学校生、高等専門学校生、留学生)受入可
学部系統理系のみ(学部指定なし)
特に求める専攻・スキルなど
募集人数・鋳造技術体験 各日10名 ・ダイカスト設計業務体験 2名 ・印刷機電気設計体験  8名 ・情報システム業務体験 10名 ・ダイカスト品質保証業務体験 6名
選考について
応募者多数の場合抽選あり
応募締切日・鋳造技術体験 7/22、8/15、9/7  ・ダイカスト設計業務体験 8/6 ・印刷機電気設計体験 8/20   ・情報システム体験 8/31  ・ダイカスト品質保証業務体験 9/3
交通費・その他支給される手当等交通費当社ルールにより支給 昼食を準備しています(当社負担)
賠償保険・損害保険
仕事体験・インターンシップ等
受入実績校
担当者人材開発課 川上 堅太郎 Tel:0847-41-1171 pers@ryobi-group.co.jp
学生へのメッセージリョービは、世界トップクラスのダイカストメーカー。ダイカストメーカーとして培った技術と信頼を土台に、暮らしを支える商品を送り出しています。エンジニアってどんな仕事?流体工学や材料工学の知識ってどう活かせる?専攻分野だって飛び超えて挑戦できるリョービの仕事を体験してみよう!リョービmember’spageでは、仕事体験の他、学内イベントの案内などを発信中!ぜひご登録ください!