本文
にしきこねくと株式会社ニシキコネクト
印刷用ページを表示する掲載日2025年8月1日

昭和42年(1967年)6月の創業から半世紀以上、様々な印刷業務を手掛けて実績を重ねて印刷ノウハウを蓄積し、その事業範囲と規模を拡大。現在では印刷事業のみならず、ホームページ制作や電子ブック制作、IT支援事業も手掛けており、大学や市・県、郵政局など120以上もの団体との継続的な取引で安定経営・安定成長を続けています。
また、創業以来障がい者雇用に積極的に取り組んでおり、平成24年にはグループ法人として一般社団法人東広島自立支援センターあゆみを設立し、2か所の就労継続支援A型事業所を運営しています。令和5年1月にはニシキコネクト内に就労継続支援B型事業所を開所し、今後需要拡大が見込まれる布印刷業務を開始しました。
これからも、障がい者の利用者の方から、そして地域のみなさまからの信頼を得て社会へ貢献できるよう、積極的に取り組んでいきます。
実習形式 | タイプ1:オープン・カンパニー |
---|---|
キャッチフレーズ | 課題解決に取り組む印刷会社のオシゴトを体験しよう! |
実習内容 | 対面で当社の魅力をお伝えします。
マーケティング事業部での業務を中心に、営業課で得意先訪問に同行したりデジタル制作課で実際にデザインデータを製作する「営業職バージョン」、併設する福祉事業所で利用者とかかわりながら就労支援体験を行う「福祉職バージョン」があります。 先輩との仕事ぶっちゃけトークや、社内ミーティングに参加し活発な意見交換をする機会もある、かも?? 内容につきましては、皆さまの希望日数やご要望に応じて調整いたします! |
実習のポイント | 先輩社員との交流あり経営トップに会える私服参加OK |
実習期間 | 夏季休暇中冬季休暇中春季期間中通年<土日祝など学校の休みの日> |
実習予定日 | 皆さまの希望日やご要望に応じて調整いたします |
実習地 | 東広島市
|
実習地住所・アクセス | 東広島工場 東広島市高屋台2丁目1番12号 ※本社社屋改装工事に伴い、9月以降は東広島工場での実施のみとなります 車またはバイクでお越しの際は、事前にご連絡をお願いいたします。 |
送迎について | 最寄駅からの送迎あり |
募集学年 | 大学1・2年生大学3年生大学院修士1年生その他(短大・専門学校生、高等専門学校生、留学生)受入可 |
学部系統 | 文理不問 |
特に求める専攻・スキルなど | 特にありません。 意欲があればOK! |
募集人数 | 特にありません |
選考について | 選考なし
|
応募締切日 | 随時募集しております |
交通費・その他支給される手当等 | なし |
賠償保険・損害保険 | |
仕事体験・インターンシップ等 受入実績校 | 広島県立広島商業高等学校 広島山陽学園山陽高等学校 広島修道大学ひろしま協創高等学校 広島コンピュータ専門学校 比治山大学 広島修道大学 安田女子大学 山口大学 尾道市立大学 九州産業大学 |
担当者 | マーケティング事業部企画課 吉澤 082-277-6954 recruit6954@gmail.com |
学生へのメッセージ | 印刷会社って、ただ紙に印刷して本を作っているだけじゃない!これまでの印刷会社のジョーシキを覆す、お客様に寄り添い課題解決のお手伝いをする様子を体験してみませんか? また、これまでの「福祉」イメージとは違う、印刷会社に併設する福祉事業所で、利用者に寄り添う就労支援を体験してみませんか? |