このページの本文へ
ページの先頭です。

本文

はまだ株式会社ハマダ

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月8日
外観写真はありません

1953年の設立以来、当社は自動車部品を中心に金属の精密機械加工で事業を展開してきました。
自動車部品事業で培った技術を活かし、現在は医療機器の製造や開発を行っています。
2018年には10年後の2028年へ向け、売上100億円企業へ、医療分野で売り上げ10億円へ、これらを達成することでより働きがいのある会社になるという目標を掲げました。
「自分に厳しく、相手に優しく、仕事は楽しく!」という考えのもと、目標の達成に向けて社員一丸となって日々チャレンジしております。

こだわりポイント

広島県仕事と家庭の両立支援企業 ユースエール認定企業 地域未来牽引企業

各こだわりポイントの説明

仕事体験・インターンシップ等情報
実習形式タイプ2:キャリア教育(2日以上)
キャッチフレーズハマダの生産技術を体験!2days仕事体験
実習内容
自動車部品の生産に欠かせない生産ライン構築や設備メンテナンスなどを行う「生産技術課」の仕事を体験いただけるプログラムとなっております。
2日間で製図や加工、ロボットティーチングなど、生産ライン構築の際に行う業務を体験いただき、ハマダのものづくりを体感していただきます!

【実施プログラム】
<1日目>
◆会社概要説明(約20分)
 簡単な会社説明をします。
 固いものではなく、ざっくばらんに進めていきますので、質問OKです!

◆生産技術体験
 当社の生産技術職のお仕事を体験いただきます。
 下記を2日間に分けて実施予定です。
 ・レーザーマーカーで名札作成
 ・製図体験
 ・加工体験
 ・ロボットティーチング体験
 ・保全体験
 ・測定体験

<2日目>
◆生産技術体験

◆フィードバック、まとめ

お昼は社員とランチミーティング(交流会)を予定しております。
実習のポイント先輩社員との交流あり一人ひとりにフィードバックあり
実習期間夏季休暇中
実習予定日・7月23日~24日
・8月6日~7日
・8月27日~28日
・9月17日~18日
実習地
東広島市
実習地住所・アクセス当社 八本松工場(広島県東広島市八本松西4-1-1)
送迎について送迎なし(公共交通機関を利用)
募集学年大学1・2年生大学3年生大学院修士1年生
学部系統理系のみ(学部指定なし)
特に求める専攻・スキルなど
募集人数4名
選考について
選考なし
応募締切日各開催日1週間前
交通費・その他支給される手当等昼食はこちらでご用意いたします。
賠償保険・損害保険
仕事体験・インターンシップ等
受入実績校
担当者総務・人事課 秀高
TEL:082-281-6341
MAIL:soumu@kk-hamada.co.jp
学生へのメッセージ