このページの本文へ
ページの先頭です。

グルメ系インフルエンサーが集合!愛する「おいしい!」推し合い会

グルメ系インフルエンサーが集合!愛する「おいしい!」推し合い会

広島の「おいしい!」を自慢させて!

広島県内で活躍するグルメ系インフルエンサーのみな さん

2025年2月25日

メインビジュアル

SNSでグルメ情報を発信する皆さんが、広島自慢の「おいしい」をトーク

1月に開催された交流会から、とっておきの美味しいネタをお届けします​。

 

話してくれたのはこの皆さん

集合写真

前列左から広島カレー部部長石田さん、佐伯貴子さん、百鬼丸もどきさん、お好み焼き愛好家タッちゃん。

後列左からTJ編集室アラィリーさん&山猫さん、赤ヨッシーさん、よしなつベーカリーさん、GENKIさん、TJ編集室たにぱんさん。

 

美味しさの宝庫・広島の魅力を高め、発信する「おいしい!広島」プロジェクト。豊かな自然が育んだ食材やそれを生かした料理など、広島の食の魅力を掘り起こそうと、県内で活躍するグルメ系インフルエンサーの声を聞いてみることに。10名の皆さんに事前アンケートに回答してもらったほか、リアル交流会を1月に開催。広島の食の魅力や推しのグルメについて語り合った。

 

――広島の「おいしい」といえば?

「安さや軽さからお土産に良い」と、広島カレー部石田部長が推す海苔スナックをつまみつつ、「ご飯のお供」以外の海苔のポテンシャルを熱くプレゼンすると、佐伯貴子さんは「新しいお土産を発掘したい」と肯く。ライブによく行くというよしなつベーカリーさんが「アーティストのMcに出てくるのは『むさし』。これ買っとけば間違いない、みたいなお弁当がもっとあればいいな」とつぶやくと、すかさず反応したのがGENKIさん。県外からのスポーツ観戦者の多さに着目し「県内各地域の食材を使った弁当をカープロードで売るのはどう!?」とアイデアを披露。広島市以外のエリアにも足を伸ばしてもらうべく、『むさし』に倣って「包み紙に市町へのアクセスなどの情報を載せる!」と提案すると、一同「それ、いいね!」と盛り上がった。

座談会の画像

――広島は「おいしい」イメージ?

このテーマには赤ヨッシーさんから回答。東京の『ひろしまブランドショップTAU』の売り上げが北海道に続き全国2位であることに触れ、「広島=おいしいは、既に認識されていると思う」。これには百鬼丸もどきさんも同意見。ただ北海道のカニや福岡のもつ鍋などと比べると「お好み焼やラーメンって、安いし昼食べて日帰りできてしまう。交通費かけて行く甲斐がないし泊まってもらえないのがもったいないよね」と思いも。これに対し、全国の食通との交流が多い佐伯貴子さんから「最近県外からのグルメ旅で広島に来てもらえるジャンルの一つが、お寿司! 瀬戸内の地魚を使い、このレベルでこんなに良心的な価格で提供されるお店はないって喜んでもらえます」と推しコメントが寄せられた。

 

――もっと発信力を高めるには?

「お好み焼って動画を撮るのに時間がかかる。旅行中はバッテリーも心配だし、『ここが撮りどころ』とメニューなどに書いてあったらどうだろう。発信しやすいし拡散されるかも!」と百鬼丸もどきさん。「例えばソースかけるところが『ジューッ』ってなります、とか」。お好み焼愛好家のタッちゃんは「1枚食べちゃうと完結しちゃって食べ歩けない」とお好み焼の欠点を吐露。仲間と企画・開催した昨年10月のイベント「おこフェス」で、4分の1サイズを提供した取り組みを紹介し、「1500ぐらい店があるのに生かし切れないのはもったいない。4分の1サイズであれこれ食べ歩きできる旅行客向けツアーを企画してみたい」と提案した。

お好み焼きの画像

 

 

グルメ系インフルエンサー10人に聞いた 県外の人に伝えたい、私の「おいしい!広島」

Q1.教えて!広島の美味しい食べ物

 

汁なし担担麺

実は広島名物の汁なし担担麺。一度食べたらハマっちゃう美味しさで、麺をある程度食べ終わった後はライスinで食べてほしい。(赤ヨッシー)

 

呉冷麺

韓国冷麺や冷やし中華とも違う、呉冷麺にしかない良さがあります! 全国的にもあまり知名度はないのかな?と思うので、もっと知ってもらいたいです!(生島 麗)

 

コウネ

広島でしか食べられないけど、フォロワーさんに焼肉の好きな部位を聞くとトップクラスの人気部位。あの脂の旨さはご飯にも何にでも合う!(百鬼丸もどき)

県外の人は知らないことが多い。焼肉店でメニューにあると必ず食べてしまいます。旨味があって食感も好き。(GENKI)

 

川通り餅

県外、海外へお土産で持って行くととても喜ばれます。広島の人も必ず一度は食べたことのある懐かしい味。(広島グルメ*sunny)

 

海苔

県外へのお土産では、海苔をよく買います。おやつやおつまみにもなる変わり種がいろいろあるんです。例えば「大黒海苔店」は明太子、わさび、ブラックペッパーなど。パッケージもオシャレです。「丸徳海苔」のワルのりスナックもおすすめ。「ノリ」の合う人へのお土産にしてます。(広島カレー部石田部長)

 

 

Q2.教えて!広島の美味しい飲食店

 

中区紙屋町『華麗なるもももも』

全国的にスパイスカレーブームですが、広島でも創意工夫の賜物のようなカレーが食べられます。『華麗なるもももも』は料理の基礎を学んだ20代の店主が作る変化球なカレー。コロナ禍が転機になり石垣島で覚醒してカレーの道に進んだそうです。(広島カレー部石田部長)

 

中区千田町「お好み鉄板食堂 曽」

広島レモンと牡蠣エキスを使った結晶ソース。飽くなき探究心を持つ店主。カラフルで見栄えがするお好み焼。元喫茶店を改装したレトロな店内。店主オリジナルの一品メニュー。味とエンタメに溢れたお店。(お好み焼き愛好家タッちゃん)

 

竹原市中央『フレシュール

おすすめはショートケーキ。最初から最後までの全体のバランスが非常に良く、ケーキに上品な甘さがあり、さらには竹原のことももっと知りたいとまで感じさせる、心動いた一品です。(ヤサカくん)

 

佐伯区皆賀『companion plants

開放的な店内ではマルシェなどが開かれてさまざまな人が集まってくる。そんなパン屋さんは全国的にも珍しいと思います! 個人的に絶対食べてほしいのは「紅茶ブリオッシュ」です。(よしなつベーカリー)

 

西区三篠町『糠漬工房nipote

全国でも珍しい! ぬか漬けを洋食にアレンジした料理を提供されています。野菜だけでなく牡蠣などの魚介やお肉も漬け込み、捨て漬け野菜をドレッシングに活用するアイデアも素晴らしい。(佐伯貴子)

 

=========================================================

 結論! やっぱり広島は美味しさの宝庫!ポテンシャルは無限大じゃね!

=========================================================

 

おいしい!広島

紹介人物画像

広島県内で活躍するグルメ系インフルエンサーのみな さん

広島の「おいしい!」を自慢させて!

今回登場してくれた皆さんは、InstagramやYouTubeで日々情報発信中!(敬称略)
・広島カレー部石田部長
・お好み焼き愛好家タッちゃん
・赤ヨッシー
・百鬼丸もどき
・GENKI YAMAMOTO
・佐伯貴子
・よしなつベーカリー
・ヤサカくん
・ちゃんかわ
・広島グルメ *sunny
・生島 麗