4-4.自由意見(その3)
印刷用ページを表示する掲載日2011年12月1日
| 区分 | 人数 |
|---|---|
| 土砂対策について | 33人 |
| 川底に堆積している土砂を早急に取り除くべきである。 | 20人 |
| 土砂の流れ込みを防ぐことを考えることが必要。 | 12人 |
| 川の中の大きい石を取り除いてほしい。 | 1人 |
| 川についての認識なし | 20人 |
| 質問されている川について,あまり認識していないのでよくわからない。 | 20人 |
| 道路整備について | 19人 |
| 歩道の幅を広げて歩行者が安心できる道にしてもらいたい。 | 6人 |
| 道路整備を推進してほしい。 | 6人 |
| 遊歩道を作って歩行者が散歩できる道にしてほしい。 | 5人 |
| ガードレールのついていない道路を整備してほしい。 | 1人 |
| 駐車場を整備してほしい。 | 1人 |
| アンケート調査について | 12人 |
| 問題の問い方,記入の仕方がわかりにくいので回答しにくい。 | 6人 |
| 整備してくれないのにアンケートをしても無駄なのではないでしょうか。 | 2人 |
| アンケートの結果を知りたいので公表していただきたい。 | 2人 |
| もっと現実の川を見てアンケートを作成してください。 | 1人 |
| 若い世代にも意見を聞いた方がよいと思います。 | 1人 |
| 河川利用について | 3人 |
| 家族でバーベキューのできる場所を整備していただきたい。 | 2人 |
| 自由に畑を作り植物を植えている人がいるのだが,どうなっているのでしょうか。 | 1人 |
| その他 | 8人 |
| このアンケートを機会に小学校の児童といろいろな学習をしました。 | 2人 |
| もう少し水を放流してほしい。 | 1人 |
| 地域の歴史における史跡などを現地に提示して,住民がわかるようにしていただきたい。 | 1人 |
| 生態系に影響を与える生き物を放流する人がいるのでは。 | 1人 |
| 川を見ていつも感激している。 | 1人 |
| 八幡川を歩いているが太陽がでる瞬間ぐらいしか感動しない。 | 1人 |
| 技術者としてのプライドを捨てないでほしい。 | 1人 |
