農業の就業相談のご案内
新たに農業を始めたい方のために,就業相談を行ってます。農業に関心のある方や就農してみたい方は,お気軽にご相談ください。なお,個人で農業を始める「独立自営就農」だけでなく,農業法人の従業員として働く「雇用就農」の相談もお受けしています。
常設就農相談窓口
相談(面談)日
毎週水曜日 10時00分~12時00分 13時00分~17時00分(祝日,年末年始は除く)
※都合が合わない場合はご相談ください。
相談方法
来庁またはWeb(Zoom)
※遠方の方はWebによる相談も可能です。 来庁の場合は前日までに電話等でご予約をお願いします。
相談内容
- 農業を始める手順
- 栽培する品目や就農地の選定について
- 農業体験・見学会の開催情報
- 農業を始める学校・研修の情報
- 国や自治体の支援情報
- 農業法人等の求人情報
農業をはじめるjp(国)に求人情報を掲載しています。
下記URLから求人情報の検索画面にアクセスできるので、都道府県や品目を指定して検索してください。
URL:https://www.be-farmer.jp/recruitment/search/ - 都道府県「広島県」とその他検索条件を指定して検索してください。
- 新規就農者の事例
- 農地情報 など
相談先
広島県農業経営・就農支援センター
〒730-8511 広島市中区基町10番52号 広島県庁本館4階
広島県庁 農林水産局 農業経営課内
電話 (082)513-3532(ダイヤルイン)
Fax (082)223-3566
メールアドレス noukei@pref.hiroshima.lg.jp
※電話対応時間
8時30分~12時00分,13時00分~17時00分
(土曜日,日曜日,祝日,年末年始(12月26日~1月5日は除く))
新規就農に係る情報
新規就農の情報については,次のページでもご確認いただけます。
【農業法人等で働きたい方】
農業をはじめる.JPに広島県の法人の求人情報を掲載しています。
URL:https://www.be-farmer.jp/recruitment/search/
【広島県内の市町及びJAの研修制度・支援施策,新規就農者へのインタビュー】
ひろしま農業応援ガイド
URL:https://hiroshima-nougyou.jp/
【作物ごとの作業内容・作業時間,必要設備,所得などの指標】
農業経営指標
URL:https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/84/1268026269902.html
令和7年度開催のイベント情報
広島で農業をしよう!~就農応援フェア~
研修希望者や独立就農希望者、農業法人への就職希望者を対象にした就農応援フェアを開催します。
広島会場
- 開催日時 令和7年9月6日(土曜日) 10時00分~15時30分(最終受付15時00分)
- 開催場所 広島県民文化センター (広島市中区大手町一丁目5-3)
- 内容 セミナ―開催,各市町・研修機関等のブースでの就農相談、お試し就農の紹介
福山会場
- 開催日時 令和7年9月20日(土曜日) 10時00分~15時30分(最終受付15時00分)
- 開催場所 広島県民文化センターふくやま (福山市東桜町1-21)
- 内容 セミナ―開催,各市町・研修機関等のブースでの就農相談、お試し就農の紹介
新・農業人フェア
東京会場で2回出展します。関東方面の方、東京に当日用事がある方、お気軽に御相談ください。
東京会場(第1回)
- 開催日時 令和7年9月15日(月祝) 10時00分~16時00分
- 開催場所 @国際フォーラム ホールE1
東京会場(第2回)
- 開催日時 令和7年11月15日(月祝) 10時00分~16時00分
- 開催場所 @国際フォーラム ホールE1