令和7年度「病床機能分化・連携促進基盤整備事業」及び「病床機能再編支援事業」の活用意向調査について
県では、地域医療構想(平成28年3月策定)を推進するため、地域医療介護総合確保基金を活用した「1 病床機能分化・連携促進基盤整備事業」及び「2 病床機能再編支援事業」を実施しています。
令和7年度に本事業の活用意向がある医療機関におかれましては、下記の要領をご確認いただき、期日までに必要書類を提出してください。
1 病床機能分化・連携促進基盤整備事業
不足が見込まれる回復期機能への転換や医療機関の事業縮小、複数医療機関間の連携による病床再編に際して必要となる経費に対して、補助事業を実施しています。なお、この事業の実施には二次保健医療圏ごとに設置している「地域医療構想調整会議」での協議を経ることが前提となります。
事業の概要等
- 事業の概要 (PDFファイル)(210KB)
- 広島県地域医療介護総合確保事業補助金交付要綱(抜粋) (PDFファイル)(682KB)
- 広島県地域医療介護総合確保事業実施要綱(抜粋) (PDFファイル)(174KB)
意向調査要領
提出書類・提出先等
(1)提出書類
(2)提出期限
令和6年10月21日(月曜日)
(3)提出方法
下記提出先のメールアドレス宛てに、電子データで送信してください。
電子メールでの対応が難しい場合は、ご連絡ください。
(4)提出先
広島県健康福祉局医療介護政策課
E-mail:fuiryousei@pref.hiroshima.lg.jp
TEL: 082-513-3064(ダイヤルイン)
FAX:082-502-8744
2 病床機能再編支援事業
事業の概要等
自主的な病床削減や病院の統合による病床廃止に取り組む際の支援を実施しています。
なお、この事業の実施には二次保健医療圏ごとに設置している「地域医療構想調整会議」、及び「広島県医療審議会保健医療計画部会」での協議を経ることが前提となります。
意向調査要領
提出書類・提出先等
(1)提出書類
- 事業計画書(単独支援給付金) (Excelファイル)(84KB)
- 事業計画書(統合支援給付金) (Excelファイル)(223KB)
- 事業計画書(債務整理支援給付金) (Excelファイル)(61KB)
(2)提出期限
令和6年10月21日(月曜日)
(3)提出方法
下記提出先のメールアドレス宛てに、電子データで送信してください。
電子メールでの対応が難しい場合は、ご連絡ください。
(4)提出先
広島県健康福祉局医療介護政策課
E-mail:fuiryousei@pref.hiroshima.lg.jp
TEL: 082-513-3064(ダイヤルイン)
FAX:082-502-8744
その他
事業の活用意向調査時に提出する必要はありませんが,地域医療構想調整会議での協議の際に提出が必要となる書類の一部について,様式等を参考に掲載します。
(1) 単独支援給付金
(2) 統合支援給付金
(3) 債務整理支援給付金
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)