高度医療・人材育成拠点の整備について
本県においては,医師や診療科の偏在,高度医療機器の分散,都市部における医療機能の重複などに課題があり,とりわけ高度な医療資源が集中する広島都市圏においては,医療資源を集約化することにより,県内全域を対象に高い水準の医療を提供するとともに,中山間地域の地域医療を維持する必要があります。
こうしたことを背景として,昨年度,広島大学,広島県,広島市,広島県医師会等で構成される広島県地域保健対策協議会保健医療基本問題検討委員会(以下,地対協)において,新たな拠点の整備に向けた検討が行われ,「高度医療・人材育成拠点ビジョン」が提言としてとりまとめられました。
広島県では,地対協からの提言を踏まえ,関係医療機関等で構成する「高度医療・人材育成拠点ビジョン推進会議」及び有識者等で構成する「高度医療・人材育成拠点の運営形態のあり方検討会」を設置し,新病院の整備に向けた具体的な検討を進めています。
「高度医療・人材育成拠点基本構想」の策定について(令和4年11月)
この基本構想は,令和4年3月に広島県地域保健対策協議会から提言のあった「高度医療・人材育成拠点ビジョン」を踏まえて,拠点(新病院)に必要な医療機能や広島都市圏における医療機能の分化・連携・再編の方向性等を示したものです。
意見募集
高度医療・人材育成拠点の運営形態について(令和4年11月)
高度医療・人材育成拠点ビジョンについて(令和4年3月)
この提言は,本県の医療のあるべき姿の実現に向けた基本的な方針をまとめたものです。
高度医療・人材育成拠点ビジョン推進会議の開催状況(令和4年4月~)
第1回 概要
第1回高度医療・人材育成拠点ビジョン推進会議を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和4年4月28日(木曜日) 18時~19時30分
○開催場所:広島県庁北館第1会議室/Web(Zoom)
第2回 概要
第2回高度医療・人材育成拠点ビジョン推進会議を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和4年7月4日(月曜日) 19時~20時30分
○開催場所:広島県庁北館第1会議室/Web(Zoom)
第3回 概要
第3回高度医療・人材育成拠点ビジョン推進会議を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和4年9月1日(木曜日) 17時30分~18時30分
○開催場所:広島県医師会館3階 302会議室/Web(Zoom)
第4回 概要
第4回高度医療・人材育成拠点ビジョン推進会議を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和4年11月14日(月曜日) 18時30分~20時
○開催場所:広島県庁北館第1会議室/Web(Zoom)
参考(「高度医療・人材育成拠点」の整備に向けた検討状況について)
広島県地域保健対策協議会 保健医療基本問題検討委員会の開催状況(令和3年7月~令和4年3月)
第1回 概要
令和3年度第1回広島県地域保健対策協議会保健医療基本問題検討委員会を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和3年7月5日(月曜日) 19時30分~
○開催場所:広島県医師会館2階 201会議室
第2回 概要
令和3年度第2回広島県地域保健対策協議会保健医療基本問題検討委員会を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和3年10月4日(月曜日) 19時30分~
○開催場所:広島県医師会館2階 201会議室
第3回 概要
令和3年度第3回広島県地域保健対策協議会保健医療基本問題検討委員会を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和3年12月23日(木曜日) 19時30分~
○開催場所:広島県医師会館2階 201会議室
第4回 概要
令和3年度第4回広島県地域保健対策協議会保健医療基本問題検討委員会を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和4年3月24日(木曜日) 19時30分~
○開催場所:広島県医師会館2階 201会議室
高度医療・人材育成拠点の運営形態のあり方検討会の開催状況(令和4年7月~)
第1回概要
第1回高度医療・人材育成拠点の運営形態のあり方検討会を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和4年7月8日(金曜日) 18時~19時30分
○開催場所:広島県庁北館第1会議室/Web(Zoom)
第2回概要
第2回高度医療・人材育成拠点の運営形態のあり方検討会を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和4年9月7日(水曜日) 18時30分~20時
○開催場所:Web(Zoom)
第3回 概要
第3回高度医療・人材育成拠点の運営形態のあり方検討会を次のとおり開催しました。
○開催日時:令和4年11月4日(金曜日) 18時00分~19時30分
○開催場所:Web(Zoom)
※資料については,近日中に掲載予定です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)