発達障害児(者)の関係支援機関を対象とする医療等相談窓口について
【 ※ ご注意ください 】
この医療等相談窓口は,医療や保健,福祉,教育等の関係支援機関の方が対象です。
発達障害のある方や,その家族の方の支援窓口は,下記のURLに掲載していますのでご覧ください。
▶ https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/62/dd-madoguchi00.html
事業の概要
広島県では,医療法人翠星会 松田病院を発達障害に係る「拠点医療機関」と位置づけ,地域における円滑な発達障害の診療体制や,地域の支援機関(保健,福祉,教育等)との円滑な連携体制の充実に取り組んでいます。
医療法人翠星会 松田病院は,ホームページにおいて,発達障害児(者)等を支援する医療や保健,福祉,教育等の関係支援機関を対象に,発達障害の医療的な観点から助言を行う相談窓口を開設していますので,困難事例への対応でお困りの場合などにご活用ください。
発達障害児(者)支援に関する医療相談事業のご案内 (PDFファイル)(467KB)
医療等相談窓口の利用
医療法人翠星会 松田病院による「発達障害児(者)支援に関する医療等相談」は,下記のURLから利用することができます。
【医療等相談窓口のホームページ】
▶ https://matsuda4137.or.jp/publics/index/70/
医療等相談窓口における相談事例
【幼児に関する相談】
・園児の家族が,園児に発達の遅れがあるのではないかと気にされているが,どのように対応すべきか知りたい。(医療機関の受診を勧める等)
・発達障害のある園児に,幼稚園(保育園)としてできることがあるのか知りたい。
【小・中学生,特別支援学校小・中学部生に関する相談】
・授業中に離席や指示と異なる行動をとる等,落ち着かない様子がある児童生徒について,校内で話し合い等も行ったが対応が困難な状況にあるため,学校として工夫できること等について知りたい。
・小児科でフォローしているが,思い通りにいかないとパニックになることが増えてきた。今後,学校等との連携も行っていきたいが,どのようにすればよいか知りたい。また,精神科へつなぐタイミングはいつ頃なのか知りたい。
【高校生,特別支援学校高等部生,大学生に関する相談】
・進学や就職等の進路について,本人や家族と話し合っているが,本人や家族が特性を受け入れることが困難な様子である。進路について,どのように話を進めればよいか,またどのような選択肢があるか知りたい。
【その他】
・職場に連絡ミスやスケジュール管理が難しい等,発達障害が疑われる従業員がいるが,どのように本人に医療機関の受診を勧めればよいか知りたい。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)