このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年度発達障害児・者診療医養成研修の開催について

印刷用ページを表示する掲載日2025年8月18日

研修の概要

 発達障害児・者が身近な地域で適切な医療を受けることができるよう、地域の医師の発達障害に関する診療技術や対応力等の向上等を図るための研修を、下記の実施要領のとおり開催します。
 この研修を受講していただくことで、発達障害の診断、診療に係る基本的な内容を網羅できるプログラムとなっています。
 全3回のうち、興味のある回次のみ参加することも可能です。
 研修の日程や内容等、詳細については、実施要領を御参照ください。

 ‣‣‣  令和7年度広島県発達障害児・者診療医養成研修実施要領 (PDFファイル)(4MB)

受講申込方法

9月11日(木曜日)までに、下記のいずれかの方法により申し込みを行ってください。
(医師以外の受講希望者の方は、必ず「ア」により申込を行ってください。)

ア 下記のURLから、インターネット上の受講申込フォームにアクセスし、必要事項を入力。
 受講申込フォームURL:こちらをクリック
 ※ 申込情報は、事務局である広島県発達障害者支援センター(電話番号:082-490-3455)で受付となりますので、申込状況の確認等はそちらに御連絡ください。 

イ 下記の「受講申込書」を記入し、メールまたはファックスにより、広島県発達障害者支援センターに提出。
‣‣‣令和7年度発達障害児・者診療医養成研修 受講申込書 (Wordファイル)(31KB)
(メールアドレス:hiroshima-hattatu@f-tutuji.jp、​ファックス:082-427-6280)

 

第2回・第3回については、定員に空きがある場合は再度募集を実施します。

その他

この研修は、日本医師会の生涯教育講座の単位取得が可能です。(詳細は、研修実施要項を御確認ください。)
キーワード回答票 (Wordファイル)(32KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?