後発医薬品に関する相談窓口について
印刷用ページを表示する掲載日2024年7月26日
後発医薬品は、これまで効き目や安全性が実証されてきたお薬と同等と認められた低価格なお薬です。
広島県では、後発医薬品に対する理解を深め、その適正使用の推進を図るため、後発医薬品の品質や安全性等に関する相談を次の窓口で受け付けていますので、ご利用ください。
名称 | 医薬品に関する相談窓口 | |||
---|---|---|---|---|
相談窓口 | ■県庁薬務課 (電話) 082-513-3222 (Fax) 082-211-3006 |
|||
■各県保健所・支所 |
||||
保健所 | 所在地 | 所管区域 | ||
西部保健所 |
〒738-0004 廿日市市桜尾二丁目2-68 (電話)0829-32-1181 |
大竹市、廿日市市 | ||
西部保健所広島支所 衛生環境課 |
〒730-0011 広島市中区基町10-52農林庁舎1F (電話)082-513-5533 |
安芸高田市、府中町、海田町、 |
||
西部保健所呉支所 衛生環境課 |
〒737-0811 呉市西中央一丁目3-25 (電話)0823-22-5400 |
江田島市 | ||
西部東保健所 生活衛生課 |
〒739-0014 東広島市西条昭和町13-10 (電話)082-422-6911 |
東広島市、竹原市、大崎上島町 | ||
東部保健所 |
〒722-0002 尾道市古浜町26-12 (電話)0848-25-2011 |
三原市、尾道市、世羅町 | ||
東部保健所福山支所 衛生環境課 |
〒720-8511 福山市三吉町一丁目1-1 (電話)084-921-1311 |
府中市、神石高原町 | ||
北部保健所 |
〒728-0013 三次市十日市東四丁目6-1 (電話)0824-63-5181 |
三次市、庄原市 | ||
■各市保健所 |
||||
保健所 | 所在地 | 所管区域 | ||
広島市保健所 医療政策課 |
〒730-0043 広島市中区富士見町11-27 1階 (電話)082-241-1585 |
広島市 | ||
呉市保健所 生活衛生課 |
〒737-0041 呉市和庄一丁目2-13 (電話)0823-25-3538 |
呉市 | ||
福山市保健所 総務課 |
〒720-0032 福山市三吉町南二丁目11-22 (電話)084-928-1164 |
福山市 | ||
受付時間 | 月曜日から金曜日(祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く) 8時30分~17時15分 |
その他、次の団体でも相談に応じています。
団体名 |
窓口名称 |
電話番号 |
受付時間 |
---|---|---|---|
独立行政法人医薬品 |
03-3506-9457 |
月曜日から金曜日 |
|
公益社団法人 |
082-567-6093 |
月曜日から金曜日 |
|
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
厚生労働省 後発医薬品の使用促進について
関連情報
ダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)