広島県介護員養成研修(初任者研修)について
1.訪問介護員(ホームヘルパー)とは
訪問介護員とは,利用者の居宅を訪問し,介護の必要な高齢者等に対して入浴,排せつ,食事等の介護,その他の日常生活上の自立支援を行う者です。
訪問介護は,介護保険法により,「介護福祉士その他政令で定める者」により行うと定められています。
「政令で定める者」とは,介護員養成研修を修了し,その「修了証明書」の交付を受けた者をいいます。
2.介護員養成研修を受講するには
介護員養成研修には次の2つの課程があります。
課程 |
研修時間 |
研修目的 |
介護職員初任者研修 |
130時間 |
介護に携わる者が,業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身に着け,基本的な介護業務に必要な知識等を習得する。 |
生活援助従事者研修 |
59時間 |
生活援助中心型のサービスに従事する際に必要な知識等を習得する。 |
現在募集中の研修一覧及び指定事業者一覧は次のとおりです。
一覧表には概要のみを記載しており,研修機関,費用,申し込み方法,講義内容・方法,試験問題・回数,補講,免除規定などは研修機関によって異なります。
詳細については,各研修機関に直接確認の上,申し込みを行ってください。
〇指定介護員養成研修事業者研修実施予定(令和5年2月1日以降開催分 介護職員初任者研修・生活援助従事者研修) (Excelファイル)(17KB)
※これらの情報は,原則,毎月1日に更新しています。
3.介護員養成研修事業者の方へ(申請手続き等)
介護員養成研修については,「広島県介護員養成研修事業実施要綱」及び「広島県介護員養成研修事業実施要領」に基づき,事業者及び研修の指定を行います。
この要綱及び要領に沿って,適切に研修事業を実施してください。
※原則として県内で行われる研修が対象となります。
初めて指定を受けようとする場合は,医療介護基盤課までご連絡の上,一度ご来庁ください。
★申請期限:研修の指定を受けようとする日(毎月1日)の前々月の末日まで
■広島県介護員養成研修事業実施要綱(平成31年4月1日改正) (PDFファイル)(254KB)
■広島県介護員養成研修事業実施要領【本編】(平成31年4月1日改正) (PDFファイル)(1.63MB)
■広島県介護員養成研修事業実施要領【様式】(令和3年6月30改正) (Wordファイル)(1.04MB)
4.修了証明書の再交付について
介護員養成研修(「介護職員基礎研修課程」,「訪問介護に関する1級・2級課程」含む)の修了証明書を,紛失や修了者の改姓により再交付を受けたい場合は,研修を受講した事業者が行うこととなっておりますので,直接事業者にご確認ください。
なお,既に廃業している場合など事業者と連絡が取れない場合は,医療介護基盤課までお問い合わせください。
5.その他
広島県健康福祉局医療介護基盤課 介護人材グループ
〒730-8511 広島市中区基町10-52
Tel 082-513-3142
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)