2 健康管理について
(1) 健康診断について
毒ガス等の影響により、今なお健康上特別の状態にある方に対して、健康管理のため、健康診断を行っています。
(2) 健康管理手帳の申請について
この健康診断を受けるためには、健康管理手帳が必要です。
健康管理手帳の交付を受けようとする方は、次の書類により申請してください。
審査の結果、毒ガス従事者であると認められた場合は、健康管理手帳が交付されます。
<提出書類>
ア 健康管理手帳交付申請書 (Wordファイル)(17KB)
イ 履歴書 (Wordファイル)(15KB)
ウ 戸籍抄本
エ "毒ガス障害の援護の対象となる方"の事実が認められる当時の証拠書類
オ エの証拠書類がない場合は、忠海製造所又は忠海分廠の従業員(工員等)、動員学徒、女子挺身隊員、勤労奉仕隊員、引率教員、戦後処理従事者等として従事した二人以上の方(3親等以内の親族を除く。)の証明のある「事実申立書 (Wordファイル)(17KB)」
<提出先>
広島県 健康福祉局 被爆者支援課 〒730-8511 広島市中区基町10-52 電話(082)513-3115
(3) 健康診断の受診について
ア 健康診断は、一般検査と精密検査に分かれています。精密検査は、一般検査の結果、さらに精密な検査を必要とする方について行っています。
※精密検査の総合判定で異常のあった方は,医療手帳の申請ができます。(「3 医療について」(2)参照)
イ この健康診断は、指定医療機関において、健康管理手帳を提出すれば、無料で受けることができます。
ウ 受診に当たっては、広島県からの通知により受診してください。
(4) 健康管理手帳と医療手帳を同時に申請しようとする方の健康診断について
指定医療機関で、医療手帳交付申請のための健康診断(一般検査及び精密検査をもって、これに替えることもできます。)を受診してください。この検査に要する費用は、健康管理手帳の交付が認められた場合に限り、後日、請求に基づきお支払いします。