このページの本文へ
ページの先頭です。

令和6年 医師・歯科医師・薬剤師の届出について

印刷用ページを表示する掲載日2025年1月14日

 

 

届出期限は令和7年1月15日(水曜日)です。

1 対象

 わが国に居住している全ての医師、歯科医師、薬剤師の方

2 届出内容

 令和6年12月31日現在の氏名、住所、登録番号、登録年月日、従事先等

3 届出方法

(1)オンラインによる届出(医療機関等に勤務されている方が対象)

   医療機関等に勤務する医師、歯科医師及び薬剤師の方については、オンラインによる届出が可能です。

 オンラインによる届出は、厚生労働省が構築した医療従事者届出システム(以下「届出システム」という)を活用し、勤務先の医療機関等で取りまとめて行うこととなります。

 届出システムへのアクセス方法、利用マニュアル、届出様式等は、厚生労働省ホームページ(下記URLよりアクセス)に随時情報が掲載されます。

 厚生労働省が作成した利用マニュアルより県が作成した簡易版マニュアルを参照し、オンラインによる届出をしてください。

 なお、オンラインによる届出が困難な場合や医療機関等に勤務する医師、歯科医師及び薬剤師の方以外については、従来通り、紙による届出を保健所や都道府県を経由して行います。

 

【厚生労働省HP】

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/iryojujisha-todokede-sys.html

 

【簡易版マニュアル(県作成)】

(1))簡易版マニュアル(施設担当者用)広島県ver2 (PDFファイル)(1.46MB)

(2)簡易版マニュアル(医療従事者用)広島県ver2 (PDFファイル)(787KB)

(3)簡易版マニュアル(医療従事者用)広島県ver2 (Wordファイル)(394KB)

※Word版は、医療機関IDや利用者IDなどを入力できるように加工可能版としています。

 

● 令和6年12月19日 簡易マニュアル(施設担当者用)の一部を修正したものに更新しました。ver1→ver2
(内容)8ページ「届出の実際 医療従事者が届出 4届出票の送付」については、利用者IDにより本人がスマートフォン等で届出をした場合は、本人が送信した時点で「送信済み」となるため、施設担当者の送信処理は不要である旨を修正追記
 

 

(2)紙による届出(オンラインによる届出以外の方)

   紙の届出票を住所地の保健所または従業地の保健所へ届出ください。

 届出票については、住所地を管轄する保健所から配布されます。
 ※病院等に従事されている方については、当該施設から配布される場合もあります。

 上記のほか以下の届出票からダウンロードすることもできます。

 ※前回(令和4年又はそれ以前)の届出票は、使用できませんのでご注意ください。

(届出票はA4サイズ、両面で印刷してください。)

 

医師届出票ExcelPDF

 記入要領記入例

 

歯科医師届出票ExcelPDF

 記入要領記入例

 

薬剤師届出票ExcelPDF

 記入要領記入例

 

4 届出期限

 令和7年1月15日(水曜日)

5 提出先

 原則として、住所地を管轄する保健所へ提出してください。

 病院等で業務に従事されている方は当該病院等でとりまとめ、当該病院等を管轄する保健所に提出をお願いします。

6 その他

 届出票は主な従業先のもの1枚だけを提出してください(重複提出は行わないでください。)。
 ただし、複数の免許を保有している場合は、それぞれの届出票を提出する必要があります。

 12月31日現在で就労していない方も、届出票を提出する必要がありますので、届出漏れのないようにして ください。

7 問合せ先

広島県健康福祉局健康福祉総務課
広島市中区基町10-52 電話:082-513-3021(ダイヤルイン)

管轄の県・市保健所 (区分室)

保健所名

住所 電話番号 管轄区域
西部保健所 廿日市市桜尾2-2-68 0829-32-1181(代) 大竹市
廿日市市
安芸高田市
江田島市
府中町
海田町
熊野町
坂町
北広島町
安芸太田町
西部東保健所 東広島市西条昭和町13-10 082-422-6911(代) 竹原市
東広島市
大崎上島町
東部保健所 尾道市古浜町26-12 0848-25-2011(代) 三原市
尾道市
府中市
世羅町
神石高原町
北部保健所 三次市十日市東4-6-1 0824-63-5181(代) 三次市
庄原市
広島市役所医療政策課 広島市中区国泰寺町1-6-34 082-504-2178(代) 広島市(届出に関するお問い合わせ)
広島市保健所 広島市中区富士見町11-27 082-241-7417(ダイヤルイン) 広島市中区
東区分室 広島市東区東蟹屋町9-38 082-568-7752(ダイヤルイン) 広島市東区
南区分室 広島市南区皆実町1-5-44 082-250-4136(ダイヤルイン) 広島市南区
西区分室 広島市西区福島町2-2-1 082-532-1017(ダイヤルイン) 広島市西区
安佐南区分室 広島市安佐南区古市1-33-14 082- 831-4563(ダイヤルイン) 広島市安佐南区
安佐北区分室 広島市安佐北区可部4-13-13 082-819-3956(ダイヤルイン) 広島市安佐北区
安芸区分室 広島市安芸区船越南3-4-36 082-821-2829(ダイヤルイン) 広島市安芸区
佐伯区分室 広島市佐伯区海老園2-5-28 082-943-9762(ダイヤルイン) 広島市佐伯区
福山市保健所 福山市三吉町南2-11-22 084-928-1164(ダイヤルイン) 福山市
呉市保健所 呉市和庄1-2-13 0823-25-3534(ダイヤルイン) 呉市

このページに関連する情報

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ