このページの本文へ
ページの先頭です。

警察署とパートナーシップ事業者の共催による防犯講習会の開催について

印刷用ページを表示する掲載日2011年8月11日

概要

 ここから本文です広島中央警察署と県のパートナーシップ事業者であるプロミス(株)広島お客様サービスプラザの共催による防犯講習会が開催されました,とのレポートが届きました。

 安全・安心なまちづくりの実現に向けて,県内各地で様々な防犯活動が行われていますが,このたび,広島市内における振り込め詐欺などのお金に関する犯罪を防止するため,警察署と事業者の協働による講習会が開催されました。

【開催概要】

講演の様子1
プロミス(株) 安藤講師の講演状況
講演の様子2
広島中央警察署津田係長の講演状況
参加者の様子
防犯講習会参加者も犯人役などに挑戦

○実施日時
 平成23年8月8日(月曜日)午前10時~午後0時
○実施場所
 広島中央公民館3階第一研修室
(広島市中区西白島町)
○テーマ
 「振り込め詐欺の手口と対策」 


防犯講習では,はじめにプロミス(株)広島お客様サービスプラザの安藤さんから,全国の被害状況やお金にまつわる犯罪の手口について資料に沿ってお話がありました。説明の中では,クイズなども交えて,被害に自分は絶対にあわないと思っていた人が被害にあってしまったなどの事例も話され,参加者は真剣にメモをとりながら聞き入っておられました。
※ 当日の配布資料はこちらから

次に,広島中央警察署の津田係長から,広島県内での被害の状況や,最近の手口などについて,事例を交えてのお話がありました。後半部分では,参加者が犯人役と被害者役にそれぞれ扮して,実際にドラマ形式で被害体験をするという試みも行われました。
※ 当日の配布資料はこちらから

地元の警察署と事業者の協働によるこうした取組みが今後も積極的に行われるよう県民活動課としても支援を行いたいと思います。【県民活動課】

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?