このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年広島県交通安全県民大会の開催について

印刷用ページを表示する掲載日2025年7月24日

令和7年広島県交通安全県民大会

趣旨

広く県民の交通安全意識の高揚を図るため、秋の全国交通安全運動の一環として、広島県交通安全県民大会を開催しています。

開催日時

 令和7年9月11日(木曜日)13時30分~16時10分 (開場12時30分)

 

開催場所

 Jmsアステールプラザ 中ホール(広島市中区加古町4-17)

主催 ・協賛

主催: 広島県、広島県警察、広島県教育委員会、広島市、公益財団法人広島県交通安全協会

協賛: 一般社団法人広島県安全運転管理協議会

大会次第

 第1部(13時30分~14時40分)

 (1)開会

 (2)国歌斉唱

 (3)交通事故犠牲者に対する追悼の黙祷

 (4)主催者あいさつ

 広島県・広島県警察・広島市

 (5)表彰

 ○広島県知事表彰

 ○中国四国管区警察局長・中国五県交通安全協会会長連名表彰

 ○広島県警察本部長・(公財)広島県交通安全協会会長連名表彰

 ○(公財)広島県交通安全協会会長表彰

 ○(一財)全日本交通安全協会会長表彰(交通栄誉章緑十字銅章)伝達

 (6)祝辞

 広島県議会・広島市議会

 (7)作文発表

 交通安全作文コンクール広島県知事賞

 ※「笑顔を守る交通ルール」 竹原市立竹原西小学校5年(受賞時4年) 猪岡 澪 さん

 (8)大会宣言

 (公財)広島県交通安全協会

 第2部(14時55分~16時10分)

 神楽と音楽隊がやってくる!

 14時55分~ 広島県立加計高等学校芸北分校神楽部

    演目:八岐大蛇
 神楽1

 加計高校芸北分校神楽部は、昭和45年に当時の3年生部員が「神楽を上演したい」と地元の神楽部に指導を懇願し実現したことから創部しました。以来、神楽を通して多彩な交流活動や地域内外のイベントや共演大会に出演しています。

 15時30分ころ~ 広島県警察音楽隊演奏

 神楽1

 広島県警察音楽隊『ザ・メイプルウインズ』は、昭和25年に県民の皆様と警察を結ぶ『音の架け橋』として発足し、今年で75周年を迎えます。現在は、貫井 伸太郎楽長以下26名で活動しており、『住む人 来る人 誰もが日本一の安全安心を実感できる広島県の実現』を目指し、県内各地で幅広い演奏活動を行っています。

 閉会

自転車ヘルメット抽選会のご案内

開場開始12時30分より15時まで、アステールプラザ中ホール出入口付近にて、先着300名様に抽選券を配布します。

お1人様1枚のみ配布。お1人の方が2枚以上お持ちの場合は全て無効となります。

抽選結果につきましては、15時30分ころより、アステールプラザ中ホール出入口付近にて、

当選番号を発表しますので、お楽しみに!!

※なお、当選された方の引き換えにつきましては、当日16時半までとなります。

 抽選券は、当日のみ有効。後日の引き換えはできません。

 

昨年の広島県交通安全県民大会の様子

1 2

3 4

5 6

7 8

9 10

11 12

13 14

15 16

17

 お問合せ先

広島県環境県民局 交通安全対策室

Tel:082-513-2723

平日 8時30分~12時00分、13時00分~17時00分)

おすすめコンテンツ