このページの本文へ
ページの先頭です。

令和6年度 ビデオライブラリー貸出ランキング(上位20位)

印刷用ページを表示する掲載日2024年5月14日

 

DVDライブラリー貸し出しランキング

広島県は、人権啓発研修などでの活用を目的として、企業や学校などを対象に、DVDの貸出しを行っています

 令和6年度 人権ライブラリー年間ランキング(上位20位)

  分野 番号 タイトル
1位 A 人権全般 A-99 ハラスメントの裏に潜む無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)
職場のコミュニケーション向上のヒント
2位 A 人権全般 A-97 アンコンシャス・バイアスをなくそう
~無意識の偏見のない誰もが安心して働ける職場をめざして~
3位 A 人権全般 A-96 日頃の言動から考える 職場のハラスメント
4位 F 同和問題 F-75 ネット差別を許すな!~川口泰司~
5位 A 人権全般 A-98 基礎学習編パワーハラスメント今こそ被害根絶へ~パワハラ防止法で義務付けられたこと~
5位 D 高齢者 D-15 ここから歩き始める
5位 D 高齢者 D-16 「やさしく」の意味~おばあちゃんは認知症だった~
8位 A 人権全般 A-91 お互いに活かし合うための人権シリーズ(2)ハラスメントしない,させないための双方向コミュニケーション
8位 J その他 J-59 いわれなき誹謗中傷との闘いスマイリーキクチと考えるインターネットにおける人権
10位 E 障害者 E-30 無関心ではいけない!心のバリアフリーをめざして~合理的配慮と職場のコミュニケーション~
10位 E 障害者 E-35 障害のある人とともに~学ぶ,働く,暮らすことを考える~3 ともに暮らす
12位 E 障害者 E-33 障害のある人とともに~学ぶ,働く,暮らすことを考える~1 ともに学ぶ
12位 E 障害者 E-34 障害のある人とともに~学ぶ,働く,暮らすことを考える~2 ともに働く
12位 J その他 J-67 誰ひとり取り残さないための職場の人権シリーズ(2)心をつなぐはじめの一歩
15位 A 人権全般 A-92 職場のパワハラ対策シリーズ第1巻 オフィス基礎編
15位 B 女性 B-66 家庭からふりかえる人権「話せてよかった」
15位 G 外国人 G-12 外国人と人権 違いを認め,共に生きる
15位 L.性的指向・性自認 L-08 レインボーストーリーズLGBTSと社会(3)公共機関~誰もが安心して相談できる窓口へ~
19位 D 高齢者 D-07、08 なごやかに ゆっくりと
19位 E 障害者 E-31 障害のある人と人権誰もが住みよい社会をつくるために
19位 J その他 J-42、43 インターネットと人権 加害者にも被害者にもならないために

効果的な研修にぜひお役立てください!

過去のランキングはこちらから

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?