清田隆之氏講演会「子育て中のすれ違い事件簿」【終了しました】
印刷用ページを表示する掲載日2024年1月5日
令和5年度広島県男女共同参画研修会(廿日市市男女共同参画講演会)
本県では、性別にかかわらず「わたしらしく」生きることができる社会の実現を目指し、県民の男女共同参画への理解を深め、地域における機運の醸成を図るため、毎年、県内市町との共催により、この研修会を実施しています。
令和5年度は、廿日市市との共催で、次のとおり研修会を開催しました。
テーマ:よかれと思ってやったのに ~子育て中のすれ違い事件簿~

研修会チラシ (PDFファイル)(554KB)
日時 令和5年10月22日(日) 11:30~12:40
※「はつかいち環境フェスタ2023」のステージプログラムの一部として実施
会場 GLOBAL RESORT 総合スポーツセンター サンチェリー(廿日市市串戸6丁目1番1号)
講師 清田 隆之さん
《講師プロフィール》
1980年東京都生まれ。文筆業、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表。早稲田大学第一文学部卒業。これまで1,200人以上の恋バナを聞き集め、「恋愛とジェンダー」をテーマにコラムやラジオなどで発信している。朝日新聞beの人生相談「悩みのるつぼ」では回答者を務める。著書に『さよなら、俺たち』、『おしゃべりから始める私たちのジェンダー入門──暮らしとメディアのモヤモヤ「言語化」通信 』など
1980年東京都生まれ。文筆業、恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表。早稲田大学第一文学部卒業。これまで1,200人以上の恋バナを聞き集め、「恋愛とジェンダー」をテーマにコラムやラジオなどで発信している。朝日新聞beの人生相談「悩みのるつぼ」では回答者を務める。著書に『さよなら、俺たち』、『おしゃべりから始める私たちのジェンダー入門──暮らしとメディアのモヤモヤ「言語化」通信 』など
申込方法・料金
申込不要・無料(研修会当日、オンライン配信ともに)
オンライン配信【終了しました】
配信期間:令和5年12月1日(金)~令和6年1月4日(木)
視聴方法:廿日市市公式YouTubeチャンネルにて配信
<講演内容>
・清田氏の取組・書籍紹介
・事例1 「旦那さんに感謝だね」事件
・事例2 スケジューリング後出し事件
・事例3 タスク分担95%事件
・事例4 無能感に苛まれる夫たち
・すれ違いの背景にあるもの
・では、どうすればいいか
・事例2 スケジューリング後出し事件
・事例3 タスク分担95%事件
・事例4 無能感に苛まれる夫たち
・すれ違いの背景にあるもの
・では、どうすればいいか
主催
広島県・廿日市市
お問合わせ先
廿日市市 生活環境部 人権・男女共同推進課
Tel 0829-30-9136
Fax 0829-32-1059
電子メール jinken@city.hatsukaichi.lg.jp