11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間です!
印刷用ページを表示する掲載日2025年11月6日
11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間です。
日本では、毎年、11月12日から25日までを「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間と定め、運動を実施することとしています。
- 目的
暴力は、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。
特に、配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等、女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
この運動は、地方公共団体、女性団体その他の関係団体との連携・協力の下、社会の意識啓発等、女性に対する暴力の問題に関する取組を一層強化することを目的としています。
特に、女性に対する暴力の根底には、女性の人権の軽視があることから、女性の人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を図ることとします。 - 実施期間
令和7年11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)までの2週間
(11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」)
女性に対する暴力をなくす運動(内閣府ホームページへリンク)
市町等における女性に対する暴力をなくす運動に関する情報について
エソール広島 令和7年度男女共同参画公開講座 公益財団法人広島県男女共同参画財団 エソール広島(082-242-5262)
広島市 「女性に対する暴力をなくす運動」~街頭キャンペーン、パープル・ライトアップを実施します~|広島市公式ウェブサイト 広島市男女共同参画課(082-504-2108)
呉市 啓発講演会・DV防止啓発講演会 - 呉市ホームページ 呉市人権・男女共同参画課(0823-25-3476)
福山市 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間です - 福山市ホームページ 福山市多様性社会推進課(084-928-1235)
海田町 女性に対する暴力をなくす運動 - 海田町ホームページ 海田町社会福祉課(082-823-9207)
熊野町 2025年11月号(令和7年11月1日発行)|熊野町 熊野町生活環境課(082-820-5606)
※内容の詳細については、各市町等に直接ご確認ください。
