このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年広島県地価調査の結果について

印刷用ページを表示する掲載日2025年9月17日

 国土利用計画法施行令(昭和49年政令第387号)第9条の規定に基づき、令和7年7月1日を基準日として県内421地点の基準地について地価調査を実施しました。地価調査は、単位面積(1平方メートル)当たりの標準価格を判定し公表しているもので、昭和50年から毎年実施しています。

目的
国土利用計画法(昭和49年法律第92号)による土地取引の規制を適正かつ円滑に実施するとともに、一般の土地の取引価格の指標となることを目的としています。
 
この地価調査の結果は、令和7年9月17日付け広島県報により告示しています。
※地価調査制度については、地価調査制度の概要 (PDFファイル)(91KB)をご覧ください。

​基準地一覧等は、次の【ダウンロード】からご覧いただくことができます。​
一覧表の中で「基準地番号欄」の数字の表す内容は、次のとおりです。
記号 内容
(県)-1、(県)-2 住宅地
(県)3-1 宅地見込地
(県)5-1、(県)5-2 商業地
(県)9-1、(県)9-2 工業地
(林)-1、(林)-2 林地

​なお、令和4年以前の広島県地価調査の標準価格については、「不動産情報ライブラリ」(国土交通省ホームページ)をご覧ください。  

ダウンロード

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?