令和4年広島県地価調査の結果について
印刷用ページを表示する掲載日2022年9月21日
国土利用計画法施行令第9条の規定に基づき,令和4年7月1日を基準日として県内421地点の基準地について地価調査を実施しました。地価調査は,単位面積(1平方メートル)当たりの標準価格を判定し公表しているもので,昭和50年から毎年実施しています。
なお,令和元年以前の広島県地価調査の標準価格を知りたい方は,「標準地・基準地検索システム」(国土交通省ホームページ)をご覧ください。
- 目的
- 地価調査による基準地の標準価格は,地価公示法に基づく公示価格と併せて,
- ア.国土利用計画法に基づく土地取引価格の審査の規準
- イ.公共用地の取得に係る補償額算定の規準
- ウ.一般の土地取引の価格の指標として活用し,適正な地価の形成に寄与すること を目的としています。
-
この地価調査の結果は,令和4年9月21日付け広島県報により告示しています。
一覧表の中で「基準地番号欄」の数字の表す内容は,次のとおりです。
-
記号 内容 (県)-1,(県)-2 住宅地 (県)3-1 宅地見込地 (県)5-1,(県)5-2 商業地 (県)9-1,(県)9-2 工業地 (林)-1,(林)-2 林地 -
- ※詳細は,次の【ダウンロード】からご覧いただくことができます。
-
ダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)