市町の職員数の状況
印刷用ページを表示する掲載日2025年3月14日
市町(村)職員数の推移
令和6年4月1日現在の広島市を除く県内市町の職員数(一部事務組合を含む)は17,490人で、昨年との比較で46人増加となっています。 また、「平成の大合併」が始まる平成14年(86市町村)との比較では、5,632人の減少となっています。 市町別の職員数は、下部の【ダウンロード】からご覧になれます。
区分 |
H14.4.1 (合併前) |
H17.4.1 (集中改革 プラン起点) |
H22.4.1 (集中改革 プラン終点) |
R2.4.1 | R3.4.1 | R4.4.1 | R5.4.1 | R6.4.1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
職員数(人) | 23,122 | 21,578 | 19,561 | 17,560 | 17,433 | 17,447 | 17,444 | 17,490 |
減少数(人) | ー | ー | ー | △61 | △127 | +14 | △3 | +46 |
増減率(%) | ー | ー | ー | △0.35% | △0.72% | 0.08% | △0.02% | 0.26% |
※注 広島市(旧湯来町を含む)を除いた数値
各市町(広島市を除く)の定員管理計画の策定状況
将来を見据えた人事行政や適正な定員管理の推進に取り組むため,県内の多くの市町が定員管理計画を策定しています。
団体名 | 計画名称 | 計画始期 | 計画終期 |
---|---|---|---|
呉市 | 第3次呉市職員体制再構築計画 |
R5.4.1 |
R10.4.1 |
三原市 | 三原市定員管理適正化計画(第4期) |
R2.4.1 |
R7.3.31 |
尾道市定員適正化計画(第5期) | R2.4.1 | R7.3.31 | |
三次市 |
第3次三次市定員管理計画 ※令和6年度中に新たな定員管理計画を策定予定 |
R2.3.1 |
R6.3.31 |
東広島市 | 東広島市定員管理方針 |
R3.4.1 |
R8.3.31 |
廿日市市 | 廿日市市定員管理計画 |
R3.4.1 |
R8.3.31 |
安芸高田市 | 第4次安芸高田市職員定員適正化計画 |
H31.4.1 |
R11.3.31 |
江田島市 | 第2次江田島市定員適正化計画 |
H27.4.1 |
R7.3.31 |
熊野町 | 第5次熊野町定員適正化計画 |
R3.4.1 |
R8.3.31 |
坂町 | 坂町定員管理適正化計画 | R4.4.1 | R9.3.31 |
安芸太田町 | 安芸太田町定員適正化計画(第4次計画) | R3.4.1 | R8.4.1 |
北広島町 | 北広島町定員管理計画 |
R2.4.1 |
R9.3.31 |
大崎上島町定員管理適正化計画 | R2.4.1 | R7.3.31 | |
世羅町 | 第4次世羅町定員適正化計画 |
R2.4.1 |
R7.4.1 |
神石高原町 | 第3次神石高原町定員適正化計画 |
R3.4.1 |
R7.3.31 |
関連リンク
関連情報
ダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)