オンライン申請可能な行政手続一覧表について
印刷用ページを表示する掲載日2024年11月1日
電子申請が可能な行政手続等の一覧について
電子申請が可能な手続
令和6年(2024年)11月時点において,次の手続が電子申請可能となっています。
| 手続名 | 部局 | 受付担当課 | 担当課 電話番号 |
申請システム |
|---|---|---|---|---|
| 債権者コード登録(変更) | 会計管理部 | 会計総務課 | 082-513-2112 | 電子申請 |
| 債権者コード登録(新規) | 会計管理部 | 会計総務課 | 082-513-2112 | 電子申請 |
| 債権者コード登録(取消) | 会計管理部 | 会計総務課 | 082-513-2112 | 電子申請 |
| 物品・委託役務競争入札参加資格申請事項変更届 | 会計管理部 | 契約・調達管理課 | 082-513-2315 | 電子申請 |
| 物品・委託役務競争入札参加資格審査申請(随時受付・政府調達) | 会計管理部 | 契約・調達管理課 | 082-513-2315 | 電子申請 |
| 検査主任者届(容器保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 特別充填許可申請(容器保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 充てん設備保安検査結果報告 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| (液化石油ガス)業務主任者等選任(解任)届 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 保安検査記録届(コンビナート等保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 完成検査記録届(コンビナート等保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 保安検査結果報告書(受検届)(コンビナート等保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 高圧ガス保安統括者代理者届(コンビナート等保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 高圧ガス保安主任者等届(コンビナート等保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 高圧ガス保安技術管理者等届(コンビナート等保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 高圧ガス保安統括者届(コンビナート等保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 高圧ガス製造廃止届出書(コンビナート等保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 高圧ガス製造開始届出書(コンビナート等保安規則) | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| (高圧ガス特定製造者)指定保安検査機関保安検査受検届出書 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| (液化石油ガス)充てん設備保安検査受検届出書 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 認定液化石油ガス販売事業者状況報告 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| (液化石油ガス保安機関)保安業務廃止届出書 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| (液化石油ガス保安機関)認定行政庁変更届出書 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| (液化石油ガス販売)登録行政庁変更届出書 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| (液化石油ガス)充てん事業報告 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| (液化石油ガス保安機関)保安業務実施状況報告 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 液化石油ガス販売事業報告書 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| (高圧ガス)指定保安検査機関業務休廃止届書 | 危機管理監 | 消防保安課 | 082-513-2791 | 電子申請 |
| 公益法人,移行法人の申請・届出一式 | 総務局 | 総務課 | 082-513-2246 | 公益法人総合情報システム |
| 自己情報開示請求書 | 総務局 | 総務課 | 082-513-2380 | 電子申請 |
| 行政文書開示請求書 | 総務局 | 総務課 | 082-513-2380 | 電子申請 |
| 臨時的任用等登録職員【教職員以外】 現況調査 | 総務局 | 人事課 | 082-513-2239 | 電子申請 |
| 臨時的任用等登録職員【教職員以外】 新規登録・更新申込 | 総務局 | 人事課 | 082-513-2239 | 電子申請 |
| 臨時的任用等登録職員 登録内容変更・登録抹消 | 総務局 | 人事課 | 082-513-2239 | 電子申請 |
| 小規模施設特定有線一般放送の業務に関する届出 | 総務局 | デジタル基盤整備課 | 082-513-2442 | 電子申請 |
| 利子割申告 | 総務局 | 税務課 | 082-513-2329 | eLTAX |
| 配当割申告 | 総務局 | 税務課 | 082-513-2329 | eLTAX |
| 株式等譲渡所得割申告 | 総務局 | 税務課 | 082-513-2329 | eLTAX |
| 納税証明書・県税に関する証明書 交付請求手続 | 総務局 | 税務課 | 082-513-2326 | 電子申請 |
| 自動車税種別割の減免現況報告書(報告期間:1月~3月) | 総務局 | 税務課 | 082-513-2327 | 電子申請 |
| 徴収猶予申告(不動産) | 総務局 | 税務課 | 082-513-2328 | 電子申請 |
| 自動車税種別割還付金口座振替申出書 | 総務局 | 税務課 | 082-513-2326 | 電子申請 |
| 自動車税の住所変更届 | 総務局 | 税務課 | 082-513-2327 | 電子申請 |
| 「ひろしま応援寄附金」寄附申出書 | 総務局 | 税務課 | 082-513-2329 | 電子申請 |
| (広島県立文書館)文書等複写申請書 | 総務局 | 文書館 | 082-513-8444 | 電子申請 |
| (広島県立文書館)文書等閲覧申請書 | 総務局 | 文書館 | 082-513-8444 | 電子申請 |
| (広島県立文書館)利用券交付申請書 | 総務局 | 文書館 | 082-513-8444 | 電子申請 |
| (広島県立文書館)出版物等掲載許可申請書 | 総務局 | 文書館 | 082-513-8444 | 電子申請 |
| 輸出錦鯉衛生証明書の発行 | 総務局 | 水産海洋技術センター総務部 | 0823-51-2171 | 電子申請 |
| 広島県立総合技術研究所 依頼試験 | 総務局 | 研究開発課 | 082-513-2427 | 電子申請 |
| 広島県立総合技術研究所 設備利用申請 | 総務局 | 研究開発課 | 082-513-2427 | 電子申請 |
| 農業技術センター視察・見学 | 総務局 | 農業技術センター技術支援部 | 082-429-0522 | 電子申請 |
| 旅券発給手続 | 地域政策局 | 国際課 | 082-513-5603 | マイナポータル |
| ひろしま里山・チーム500登録申請フォーム | 地域政策局 | 中山間地域振興課 | 082-513-2632 | Web |
| 不動産鑑定業者登録簿等の供覧等 | 環境県民局 | 環境県民総務課 | 082-513-2715 | 不動産鑑定業者情報 閲覧申請システム |
| 消費者啓発パネル貸出申請 | 環境県民局 | 消費生活課 | 082-513-2730 | 電子申請 |
| 消費者啓発ビデオ・DVD貸出申請 | 環境県民局 | 消費生活課 | 082-513-2730 | 電子申請 |
| 消費者トラブル相談メール受付 | 環境県民局 | 消費生活課 | 082-513-2732 | 電子申請 |
| オンライン県民相談予約申し込みフォーム | 環境県民局 | 消費生活課 | 082-513-2732 | 電子申請 |
| 広島県人権啓発ビデオ・DVD貸出申請 | 環境県民局 | わたしらしい生き方応援課 | 082-513-2734 | 電子申請 |
| 特定非営利活動法人の事業報告書等の提出 | 環境県民局 | 県民活動課 | 082-513-2721 | NPO法人ウェブ報告システム(内閣府) |
| 飲酒運転根絶宣言店登録申込 | 環境県民局 | 県民活動課 | 082-513-2723 | 電子申請 |
| 【私立幼稚園対象】教育支援体制整備事業費補助金交付 | 環境県民局 | 学事課 | 082-513-4496 | メール |
| 【私立幼稚園対象】経常費補助金交付等(幼稚園) | 環境県民局 | 学事課 | 082-513-4496 | メール |
| 【私立小・中・高校対象】経常費補助金交付等(小中高) | 環境県民局 | 学事課 | 082-513-2758 | メール |
| 【私立専修学校対象】高等教育の修学支援新制度に係る機関要件確認申請の 意向調査 | 環境県民局 | 学事課 | 082-513-4496 | 電子申請 |
| 【私立幼稚園対象】満3歳児の就園状況について | 環境県民局 | 学事課 | 082-513-4496 | 電子申請 |
| 【私立幼稚園対象】経常費補助金(教育改革推進割)交付申請 | 環境県民局 | 学事課 | 082-513-4496 | 電子申請 |
| 【私立幼稚園対象】経常費補助金(特色教育)交付申請 | 環境県民局 | 学事課 | 082-513-4496 | 電子申請 |
| 温室効果ガス削減実施状況報告に関する手続 | 環境県民局 | 環境政策課 | 082-513-2911 | 電子申請 |
| 温室効果ガス削減計画に関する手続 | 環境県民局 | 環境政策課 | 082-513-2911 | 電子申請 |
| 「ひろしま環境の日」行動宣言登録申請書 | 環境県民局 | 環境政策課 | 082-513-2952 | 電子申請 |
| 体験の機会の場の認定制度に係る手続 | 環境県民局 | 環境政策課 | 082-513-2952 | 電子メール |
| 広島県環境学習講師派遣申請手続き | 環境県民局 | 環境政策課 | 082-513-2952 | 電子メール |
| 令和6年度広島県温暖化対策活動促進補助金交付申請手続き(メニュー事業) | 環境県民局 | 環境政策課 | 082-513-2952 | 電子メール |
| 鳥獣捕獲許可申請 | 環境県民局 | 自然環境課 | 082-513-2933 | メール |
| 狩猟免許試験 | 環境県民局 | 自然環境課 | 082-513-2933 | 電子申請 |
| 浄化槽保守点検業務実施状況報告書 | 環境県民局 | 循環型社会課 | 082-513-2958 | 電子申請 |
| リサイクル製品使用実績報告書 | 環境県民局 | 循環型社会課 | 082-513-2951 | 電子申請 |
| 浄化槽保守点検業務受託状況報告書 | 環境県民局 | 循環型社会課 | 082-513-2958 | 電子申請 |
| 【リサイクル製品登録】登録申請 | 環境県民局 | 循環型社会課 | 082-513-2951 | 電子申請 |
| 【リサイクル製品登録】登録更新 | 環境県民局 | 循環型社会課 | 082-513-2951 | 電子申請 |
| 【リサイクル製品登録】変更願 | 環境県民局 | 循環型社会課 | 082-513-2951 | 電子申請 |
| リサイクル製品登録事務システム | 環境県民局 | 循環型社会課 | 082-513-2951 | 電子申請 |
| 産業廃棄物収集運搬業許可申請 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 産業廃棄物収集運搬業更新許可申請 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 特別管理産業廃棄物処理業に係る変更届出(収集運搬業の車両の増廃車に限る。) | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 産業廃棄物処理業に係る変更届出(収集運搬業の車両の増廃車に限る。) | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 県外産業廃棄物の搬入処理の実績報告 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 県外産業廃棄物の県内搬入処理に係る産業廃棄物の性状等の報告 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 県外産業廃棄物の県内搬入処理に係る事前協議内容の変更 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 県外産業廃棄物の県内搬入処理に係る事前協議 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 産業廃棄物多量排出事業者(条例)の報告に関する手続 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 特別管理産業廃棄物多量排出事業者(法)の報告に関する手続 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 産業廃棄物多量排出事業者(法)の報告に関する手続 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 産業廃棄物多量排出事業者(条例)の処理計画に関する手続 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 特別管理産業廃棄物多量排出事業者(法)の処理計画に関する手続 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 産業廃棄物多量排出事業者(法)の処理計画に関する手続 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可申請 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 特別管理産業廃棄物収集運搬業更新許可申請 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 産業廃棄物処理実績報告(処分業)に関する手続 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付等状況報告書 | 環境県民局 | 産廃対策課 | 082-513-2963 | 電子申請 |
| 第一種フロン類充填回収業者のフロン類充填量及び回収量等に関する報告書 | 環境県民局 | 環境保全課 | 082-513-2920 | 電子申請 |
| 解体等工事に係る石綿(アスベスト)事前調査結果の報告 | 環境県民局 | 環境保全課 | 082-513-2920 | 石綿事前調査結果報告システム |
| PRTR制度に基づく届出 | 環境県民局 | 環境保全課 | 082-513-2920 | PRTR届出システム |
| 自動車使用合理化計画書 | 環境県民局 | 環境保全課 | 082-513-2920 | 電子申請 |
| 自動車使用合理化実績報告書 | 環境県民局 | 環境保全課 | 082-513-2920 | 電子申請 |
| 汚濁負荷量自社測定データ報告 | 環境県民局 | 各厚生環境事務所環境管理課、各厚生環境事務所支所衛生環境課 | 082-513-2918 | 電子申請 |
| 被爆者一般疾病医療機関変更届【公費負担番号19】 | 健康福祉局 | 被爆者支援課 | 082-513-3116 | 電子申請 |
| 被爆者一般疾病医療機関辞退届【公費負担番号19】 | 健康福祉局 | 被爆者支援課 | 082-513-3116 | 電子申請 |
| 被爆者一般疾病医療機関指定申請書【公費負担番号19】 | 健康福祉局 | 被爆者支援課 | 082-513-3116 | 電子申請 |
| 被爆二世健康診断受診申込書 | 健康福祉局 | 被爆者支援課 | 082-513-3116 | 電子申請 |
| 食品営業許可 | 健康福祉局 | 食品生活衛生課 | 082-513-3106 | 食品衛生申請等システム |
| 食品営業許可申請、営業届出、食品等自主回収報告 | 健康福祉局 | 各保健所生活衛生課、各保健所支所衛生環境課 | 082-513-3106 | 食品衛生申請等システム |
| 食鳥検査申請 | 健康福祉局 | 食品生活衛生課 | 082-513-3103 | メール |
| 住宅宿泊事業の届出 | 健康福祉局 | 食品生活衛生課 | 082-513-3097 | 民泊制度運営システム |
| 薬機法に基づく申請に係る手数料 | 健康福祉局 | 薬務課 | 082-513-3223 | 電子申請 |
| 取扱処方箋数届 | 健康福祉局 | 薬務課 | 082-513-3222 | 電子申請 |
| 肝炎対策関連啓発資材請求 | 健康福祉局 | 薬務課 | 082-513-3078 | Web |
| 電子処方箋補助金交付申請 | 健康福祉局 | 薬務課 | 082-513-3222 | 電子申請 |
| 身体障害者福祉法第15条第1項に基づく「指定医師変更届」 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3162 | 電子申請 |
| 身体障害者福祉法第15条第1項に基づく「指定医師辞退届」 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3162 | 電子申請 |
| 【児】事業者指定等に係る申請書及び届出書 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3158 | 電子申請 |
| 【者】事業者指定等に係る申請書及び届出書 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3158 | 電子申請 |
| 【児】令和3年6月異動分以降の体制届 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3158 | 電子申請 |
| 【者】令和3年6月異動分以降の体制届 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3158 | 電子申請 |
| 「広島県障害者外出介護従業者養成研修認定要綱」に係る各種届出 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3155 | 電子申請 |
| 「広島県居宅介護職員初任者研修等事業者指定要綱」に係る各種届出 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3155 | 電子申請 |
| 「広島県強度行動障害支援者養成研修事業者等指定要綱」に係る各種届出 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3155 | 電子申請 |
| 「広島県強度行動障害支援者養成研修事業者等指定要綱」に係る事業者指定申請及び研修指定申請 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3155 | 電子申請 |
| 【障害児・者福祉事業所専用】障害福祉サービス等処遇改善計画書の提出について(R4年10月以降) | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3158 | 電子申請 |
| 【障害児・者福祉事業所専用】福祉・介護職員処遇改善加算等実績報告書 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3158 | 電子申請 |
| 指定自立支援医療機関の書面検査 | 健康福祉局 | 障害者支援課 | 082-513-3155 | 電子申請 |
| 就業状況報告書 【広島県助産師修学資金】 | 健康福祉局 | 医療介護基盤課 | 082-513-3057 | 電子申請 |
| 准看護師試験受験願書請求 | 健康福祉局 | 医療介護基盤課 | 082-513-3057 | 電子申請 |
| 【介護保険サービス】介護保険法に基づく届出書 | 健康福祉局 | 医療介護基盤課 | 082-513-3208 | 電子申請 |
| 【介護保険サービス】介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 | 健康福祉局 | 医療介護基盤課 | 082-513-3208 | 電子申請 |
| 【介護保険サービス】協力医療機関に関する届出書について | 健康福祉局 | 医療介護基盤課 | 082-513-3208 | 電子申請 |
| 不妊検査・不妊治療助成事業に係る【不備書類用提出窓口】 | 健康福祉局 | 子供未来応援課 | 082-513-3171 | 電子申請 |
| 不妊検査費等助成申請 | 健康福祉局 | 子供未来応援課 | 082-513-3171 | 電子申請 |
| 【保険診療と先進医療を併用】広島県特定不妊治療支援事業申請 | 健康福祉局 | 子供未来応援課 | 082-513-3171 | 電子申請 |
| 【自費診療】広島県特定不妊治療支援事業申請 | 健康福祉局 | 子供未来応援課 | 082-513-3171 | 電子申請 |
| 不育症検査費用助成事業申請(R5.5~) | 健康福祉局 | 子供未来応援課 | 082-513-3171 | 電子申請 |
| 広島県国民健康保険団体連合会に係る証明 | 健康福祉局 | 国民健康保険課 | 082-513-3213 | 電子申請 |
| 広島県立技術短期大学校 入学試験 出願受付 | 商工労働局 | 広島県立技術短期大学校(教務課) | 082-273-2201 | 電子申請 |
| 広島県立技術短期大学校 資料請求 | 商工労働局 | 広島県立技術短期大学校(教務課) | 082-273-2201 | 電子申請 |
| 広島県立技術短期大学校 在職者訓練 申込 | 商工労働局 | 広島県立技術短期大学校(教務課) | 082-273-2201 | 電子申請 |
| 広島県立技術短期大学校 オープンキャンパス 参加申込 | 商工労働局 | 広島県立技術短期大学校(教務課) | 082-273-2201 | 電子申請 |
| 広島県立技術短期大学校 企業聴講生 申込 | 商工労働局 | 広島県立技術短期大学校(教務課) | 082-273-2201 | 電子申請 |
| 広島県立広島高等技術専門校 オープンスクール | 商工労働局 | 広島高技専 訓練課 | 082-273-2292 | 電子申請 |
| 広島県立広島高等技術専門校 入校希望者のための校見学会 | 商工労働局 | 広島高技専 訓練科 | 082-273-2292 | 電子申請 |
| 広島県リスキリング推進宣言の申請 | 商工労働局 | 人的資本経営促進課 | 082-513-3414 | 電子申請 |
| わーくわくママサポートコーナーWeb相談 託児料支援申請書 | 商工労働局 | 人的資本経営促進課 | 082-513-3419 | 電子申請 |
| しごとプラザ マザーズ利用者の就職活動時 託児料支援申請書 | 商工労働局 | 人的資本経営促進課 | 082-513-3419 | 電子申請 |
| 広島県仕事と家庭の両立支援取組宣言登録制度(応募) | 商工労働局 | 人的資本経営促進課 | 082-513-3419 | 電子申請 |
| 人的資本経営促進課メルマガ登録 | 商工労働局 | 人的資本経営促進課 | 082-513-3419 | 電子申請 |
| 金融機関からの広島県県費預託融資制度の融資状況報告書 | 商工労働局 | 経営革新課 | 082-513-3321 | 電子申請 |
| 適正計量管理事業所報告書 | 商工労働局 | イノベーション推進チーム | 082-513-3335 | 電子申請 |
| 指定製造事業者報告書 | 商工労働局 | イノベーション推進チーム | 082-513-3335 | 電子申請 |
| 届出修理事業者報告書 | 商工労働局 | イノベーション推進チーム | 082-513-3335 | 電子申請 |
| 届出製造事業者報告書 | 商工労働局 | イノベーション推進チーム | 082-513-3335 | 電子申請 |
| 計量士報告書 | 商工労働局 | イノベーション推進チーム | 082-513-3335 | 電子申請 |
| 計量証明事業者報告書 | 商工労働局 | イノベーション推進チーム | 082-513-3335 | 電子申請 |
| ひろしま産学共同研究拠点 設備利用申請 | 商工労働局 | イノベーション推進チーム | 082-513-3353 | 電子申請 |
| 広島県立福山高等技術専門校 オープンスクール | 商工労働局 | 福山高等技術専門校 訓練課 | 084-951-0260 | 電子申請 |
| 広島県立福山高等技術専門校 技能祭 | 商工労働局 | 福山高等技術専門校 訓練課 | 084-951-0260 | 電子申請 |
| 家畜伝染病予防法第12条の4に基づく定期報告 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | ファクシミリ,メール |
| 獣医師法第22条に基づく届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可の更新(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可の更新(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可の更新(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可証の書換え交付(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可証の書換え交付(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可証の書換え交付(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可証の再交付(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可証の再交付(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可証の再交付(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の休止,廃止,再開(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の休止,廃止,再開(再生医療等製品)) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の休止,廃止,再開(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可関係事項の変更(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可関係事項の変更(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造販売業の許可関係事項の変更(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の登録(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の登録(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可の更新(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可の更新(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の登録の更新(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の登録の更新(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可証の書換え交付(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可証の書換え交付(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の登録証の書換え交付(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の登録証の書換え交付(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の区分変更等(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の区分変更等(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可証の再交付(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可証の再交付(再生医療等製品)) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の登録証の再交付(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の登録証の再交付(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の休止,廃止,再開(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の休止,廃止,再開(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の休止,廃止,再開(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可(登録)関係事項の変更(医薬品等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の許可関係事項の変更(再生医療等製品) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 製造業の登録関係事項の変更(医療機器等) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 店舗販売業の許可 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 特例店舗販売業の許可 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 卸売販売業の許可 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 高度管理医療機器等の販売業等の許可 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 管理医療機器の販売業等の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 店舗販売業の許可の更新の申請 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 特例店舗販売業の許可更新の申請 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 卸売販売業の許可の更新の申請 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 高度管理医療機器等の販売業等の許可の更新 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 医薬品販売業の許可証の書換え交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 高度管理医療機器等の販売業等の許可証の書換え交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 医薬品販売業の許可証の再交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 高度管理医療機器等の販売業等許可証の再交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 医薬品販売業の休止,廃止,再開 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 管理医療機器の販売業等の休止,廃止,再開 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 高度管理医療機器等の販売業等の休止,廃止,再開 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 医薬品販売業の許可関係事項の変更 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 高度管理医療機器等の販売業等の許可関係事項の変更 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 管理医療機器の販売業等の届出関係事項変更 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 特例店舗販売業の許可における品目の変更(追加指定) | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 配置販売業の許可 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 再生医療等製品の販売業の許可 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 配置販売業の許可の更新の申請 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 医薬品販売業の許可証の書換え交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 医薬品販売業の許可証の再交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 医薬品販売業の休止,廃止,再開 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 医薬品販売業の許可関係事項の変更 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 再生医療等製品の販売業の許可の更新 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 再生医療等製品の販売業許可証の書換え交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 再生医療等製品の販売業許可証の再交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 再生医療等製品の販売業の休止,廃止,再開 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 再生医療等製品の販売業の許可関係事項変更 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 販売従事登録の申請 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 登録販売者名簿登録事項変更届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 販売従事登録の消除 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 販売従事登録証の書換え交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 販売従事登録証の再交付 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 配置従事の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 配置従事者の身分証明 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 輸出用医薬品等に関する届出事項変更の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 輸出用医薬品等の製造,輸出の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 輸出用再生医療等製品に関する届出事項変更の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 輸出用再生医療等製品の製造,輸出の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 輸出用医療機器等に関する届出事項変更の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 輸出用医療機器等の製造,輸出の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 生物由来製品の製造管理者の承認 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 再生医療等製品の製造管理者の承認 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 診療施設整備計画の認定 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 診療施設整備計画の変更 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 診療施設の開設の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 診療施設の休止,廃止,届出事項変更の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 往診診療者等の開設の届出 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3607 | Emaff |
| 飼料製造業者届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料輸入業者届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料販売業者届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料添加物製造業者届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料添加物輸入業者届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料添加物販売業者届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料製造業者届出事項変更届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料輸入業者届出事項変更届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料販売業者届出事項変更届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料添加物製造業者届出事項変更届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料添加物輸入業者届出事項変更届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料添加物販売業者届出事項変更届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料製造業者事業廃止届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料輸入業者事業廃止届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料販売業者事業廃止届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料添加物製造業者事業廃止届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料添加物輸入業者事業廃止届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 飼料添加物販売業者事業廃止届 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3604 | Emaff |
| 畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律における申請等一式 | 農林水産局 | 畜産課 | 082-513-3605 | Emaff |
| 遊漁船業業務規程の変更の届出 | 農林水産局 | 水産課 | 082-513-3616 | 電子申請 |
| 遊漁船業者登録事項変更の届出 | 農林水産局 | 水産課 | 082-513-3616 | 電子申請 |
| ひろしまの森づくりキャラクター使用承認申請書 | 農林水産局 | 森林保全課 | 082-513-3694 | 電子申請 |
| ひろしまの森づくりキャラクター使用報告書 | 農林水産局 | 森林保全課 | 082-513-3694 | 電子申請 |
| 保安林内作業許可申請 | 農林水産局 | 森林保全課 | 082-513-3706 | 電子申請 |
| 保安林伐採許可申請 | 農林水産局 | 森林保全課 | 082-513-3706 | 電子申請 |
| 土地収用法第89条第1項(第138条第1項において準用する場合を含む)に基づく土地の形質変更等の承認申請 | 土木建築局 | 用地課 | 082-513-3833 | 電子申請 |
| 土地収用法第28条の3第1項(第138条第1項において準用する場合を含む)に基づく土地の形質変更許可申請 | 土木建築局 | 用地課 | 082-513-3833 | 電子申請 |
| 土地収用法第14条第1項の規定に基づく土地の試掘等のための許可申請 | 土木建築局 | 用地課 | 082-513-3833 | 電子申請 |
| 石油パイプライン事業法第34条第1項の規定に基づく土地立入許可申請 | 土木建築局 | 用地課 | 082-513-3833 | 電子申請 |
| 土地収用法第11条第1項,第2項の規定に基づく土地立入許可申請 | 土木建築局 | 用地課 | 082-513-3833 | 電子申請 |
| 民間工事流用先一覧表の登録申請 | 土木建築局 | 技術企画課 | 082-513-3859 | 電子申請 |
| 広島県建設分野の革新技術活用制度 登録申請 | 土木建築局 | 技術企画課 | 082-513-3859 | 電子申請 |
| 地域の砂防情報アーカイブ 情報登録の申請 | 土木建築局 | 砂防課 | 082-221-3764 | 電子申請 |
| 低炭素建築物認定 | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4183 | 電子申請 |
| 長期優良住宅認定 | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4183 | 電子申請 |
| 構造計算適合性判定申請書 | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4183 | 電子申請 |
| 広島県地震被災建築物応急危険度判定士登録証再交付申請書 | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4159 | 電子申請 |
| 応急危険度判定士認定辞退届 | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4159 | 電子申請 |
| 応急危険度判定士認定申請事項変更届 | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4159 | 電子申請 |
| 広島県地震被災建築物応急危険度判定士認定更新申請書 | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4159 | 電子申請 |
| 広島県地震被災建築物応急危険度判定士認定申請書 | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4159 | 電子申請 |
| 特定建築物等の定期報告 | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4133 | 電子申請 |
| 構造計算適合性判定申請書(広島県電子申請システム(本格実施)) | 土木建築局 | 建築課 | 082-513-4159 | 電子申請 |
| 建設業許可申請・届出 | 土木建築局 | 建設産業課 | 082-513-3822 | 建設業許可・経営事項審査電子申請システム(Jcip) |
| 建設業経営事項審査申請 | 土木建築局 | 建設産業課 | 082-513-3822 | 建設業許可・経営事項審査電子申請システム(Jcip) |
| 入札参加資格申請 | 土木建築局 | 建設産業課 | 082-513-3821 | 電子入札等システム |
| 【新規届】プレジャーボート係留保管施設等届出書 | 土木建築局 | 港湾振興課 | 082-513-4038 | 電子申請 |
| 【変更届】プレジャーボート係留保管施設等変更届出書 | 土木建築局 | 港湾振興課 | 082-513-4038 | 電子申請 |
| 【終了届】プレジャーボートの係留保管終了届出書 | 土木建築局 | 港湾振興課 | 082-513-4038 | 電子申請 |
| 広島県サービス付き高齢者向け住宅登録申請等の手続 | 土木建築局 | 住宅課 | 082-513-4167 | メール |
| 道路法第24条:道路工事施工承認新規申請 | 土木建築局 | 各建設事務所(支所) | 各建設事務所(支所) | 電子申請 |
| 道路法第32条・35条:道路占用許可新規申請 | 土木建築局 | 各建設事務所(支所) | 各建設事務所(支所) | 電子申請 |
| 河川許可申請書 〈24条・26条〉 | 土木建築局 | 各建設事務所(支所) | 各建設事務所(支所) | 電子申請 |
| 河川許可申請書〈27条〉 | 土木建築局 | 各建設事務所(支所) | 各建設事務所(支所) | 電子申請 |
| 河川許可申請書〈24条〉 | 土木建築局 | 各建設事務所(支所) | 各建設事務所(支所) | 電子申請 |
| 政治資金規正法に基づく収支報告書等の写しの交付請求書 | 選挙管理委員会事務局 | 選挙管理委員会事務局 | 082-513-2605 | 電子申請 |
| 非常災害等の理由による労働時間延長届等 | 人事委員会事務局 | 公務員課 | 082-513-5146 | 電子申請 |
| 時間外労働及び休日労働に関する協定届【36協定届】 | 人事委員会事務局 | 公務員課 | 082-513-5146 | 電子申請 |
| 心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書【ストレスチェック結果報告書】 | 人事委員会事務局 | 公務員課 | 082-513-5146 | 電子申請 |
| 労働者死傷病報告 | 人事委員会事務局 | 公務員課 | 082-513-5146 | 電子申請 |
| 広島県職員採用試験 | 人事委員会事務局 | 公務員課 | 082-513-5144 | 職員採用試験ポータル |
| 【労働委員会あっせん】代理人許可申請書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| あっせん申請書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 調整事項変更(追加)申請書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 取下書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 調停案諾否回答書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 調停案(解釈・履行)に関する見解明示申請書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 仲裁申請書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 調停申請書(地方公営企業等の労働関係紛争の調停) | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 仲裁申請書(地方公営企業等の労働関係紛争の調停) | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 補佐人許可申請書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| あっせんを求める事項の取下書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 救済申立書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 答弁書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 代理人許可申請書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 補佐人許可申請書(不当労働行為審査) | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 書類受領証 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 審査の実行確保の措置申立書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 陳述書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 証人尋問申請書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 証拠説明書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 録音テープ内容説明書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 救済申立て取下書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 労働組合資格審査申請書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 労働組合資格審査申請取下書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 地方公営企業等の労働関係に関する法律第5条第2項に係る認定申出書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 労働関係調整法第37条違反事実申立書 | 労働委員会事務局 | 労働委員会事務局 | 082-513-5162 | 電子申請 |
| 銃砲刀剣類貸付け又は保管委託届出書 | 教育委員会 | 文化財課 | 082-513-5021 | 電子申請 |
| 銃砲刀剣類貸付け又は保管委託終了届出書 | 教育委員会 | 文化財課 | 082-513-5021 | 電子申請 |
| 銃砲刀剣類住所変更届出書 | 教育委員会 | 文化財課 | 082-513-5021 | 電子申請 |
| 銃砲刀剣類所有者変更届出書 | 教育委員会 | 文化財課 | 082-513-5021 | 電子申請 |
| 臨時的任用教職員・非常勤講師申込書 | 教育委員会 | 教職員課 | 082-513-4921 | 電子申請 |
| 教育職員免許状の再交付申請 | 教育委員会 | 教職員課 | 082-513-4921 | 電子申請 |
| 教育職員免許状の書換申請 | 教育委員会 | 教職員課 | 082-513-4921 | 電子申請 |
| 教育職員免許状授与証明書の交付申請 | 教育委員会 | 教職員課 | 082-513-4921 | 電子申請 |
| 教育職員免許状の授与申請 | 教育委員会 | 教職員課 | 082-513-4921 | 電子申請 |
| 教育職員免許状の検定申請 | 教育委員会 | 教職員課 | 082-513-4921 | 電子申請 |
| 広島県公立高等学校入学者選抜の出願手続 | 教育委員会 | 教育改革課 | 082-513-4992 | 出願システム |
| 広島県公立特別支援学校高等部入学者選抜の出願手続 | 教育委員会 | 教育改革課 | 082-513-4992 | 出願システム |
| 広島県立中学校入学者選抜の出願手続 | 教育委員会 | 教育改革課 | 082-513-4992 | 出願システム |
| 広島県高等学校等奨学金の貸付 | 教育委員会 | 教育支援推進課 | 082-513-4996 | 電子申請 |
| 広島県高等学校等学びの変革環境充実奨学金の給付 | 教育委員会 | 教育支援推進課 | 082-513-4996 | 電子申請 |
| (公立)高等学校等就学支援金の申請 | 教育委員会 | 教育支援推進課 | 082-222-3015 | 文部科学省高等学校等就学支援金オンライン申請システム(e-Shien) |
| (国公立)広島県高校生等奨学給付金(奨学のための給付金)の給付(国公立) | 教育委員会 | 教育支援推進課 | 082-222-3015 | 電子申請 |
| 広島県電子図書館サービス(青少年電子図書館 With Booksひろしま)利用申請 | 教育委員会 | 広島県立図書館 調査情報課 図書利用係 | 082-241-4972 | 電子申請 |
| 広島県立図書館利用カード申込書 | 教育委員会 | 広島県立図書館 調査情報課 図書利用係 | 082-241-4972 | 電子申請 |
| 広島県立図書館利用カード番号照会【利用カード番号を忘れた方】 | 教育委員会 | 広島県立図書館 調査情報課 図書利用係 | 082-241-4972 | 電子申請 |
| 広島県立図書館「利用登録情報変更届」 | 教育委員会 | 広島県立図書館 調査情報課 図書利用係 | 082-241-4972 | 電子申請 |
| 広島県電子図書館サービス(青少年電子図書館 With Booksひろしま)利用申請【パスワード再発行:パスワードを忘れた方】 | 教育委員会 | 広島県立図書館 調査情報課 図書利用係 | 082-241-4972 | 電子申請 |
| 広島県電子図書館サービス(青少年電子図書館 With Booksひろしま)利用申請【ID再発行:IDを紛失した方】 | 教育委員会 | 広島県立図書館 調査情報課 図書利用係 | 082-241-4972 | 電子申請 |
| 【広島県立図書館】利用カード更新申請 | 教育委員会 | 広島県立図書館 調査情報課 図書利用係 | 082-241-4972 | 電子申請 |
| 道路使用許可の申請(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 道路使用許可証の記載事項の変更の届出(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 道路使用許可証の再交付申請(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 安全運転管理者の選任の届出(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 副安全運転管理者の選任の届出(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 安全運転管理者の解任の届出(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 副安全運転管理者の解任の届出(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 安全運転管理者の届出記載事項の変更の届出(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 副安全運転管理者の届出記載事項の変更の届出(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 通行禁止道路通行許可の申請(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 駐車の許可の申請(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 制限外積載・設備外積載・荷台乗車許可の申請(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 制限外牽引許可の申請(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 規制除外車両の事前届出(道路交通法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 申請書記載事項の変更の届出(自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 小型無人機等の飛行に関する通報(重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行の禁止に関する法律) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 服装の届出(警備業法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 服装の変更の届出(警備業法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 廃止の届出(警備業法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 護身用具の届出(警備業法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 護身用具の変更の届出(警備業法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 営業所の届出等(警備業法) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 責任者の選任の届出(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 仮設店舗における営業の届出(古物営業法施行規則第14条の2) | 県警 | 申請先警察署 | 申請先警察署 | 警察行政手続サイト |
| 行政文書開示請求書(広島県情報公開条例) | 県警 | 警察本部総務部総務課警察情報公開センター | 082-228-0110 | 広島県電子申請システム |
| 自動車保管場所証明の申請(道路交通法) | 県警 | 広島県警察本部交通部交通規制課保管場所管理係 | 082-228-0110 | 自動車保有手続のワンストップサービス |
| 落とし物の検索、届出等(遺失物法) | 県警 | 広島県警察本部総務部会計課監査第二係 | 082-228-0110 | 警察国民向けポータルサイト |
