【やさしい にほんご】市町国保(しまちこくほ)の特定健康診査(とくていけんこうしんさ)
※「音声読み上げ機能」(おんせいよみあげきのう)を使用(しよう)する場合(ばあい)は,パソコンからアクセスし,このページの左上(ひだりうえ)にある「閲覧補助」(えつらんほじょ)から,「読み上げ開始」(よみあげかいし)ボタンをクリックしてください。
【音声読み上げ用テキスト】(おんせいよみあげようてきすと)
市町国保の特定健康診査
あなたの健康保険証は,広島県内の市町国民健康保険ですか?
健康保険証が,広島県内の市町国民健康保険で,年齢が40歳以上の人は,特定健康診査を受けることができます。
特定健康診査(とくていけんこうしんさ)とは
年齢が,40歳の人は,1年に1回,自分が元気かどうか,簡単な検査と,医師の診察を受けます。
これを,特定健康診査と言います。
特定健康診査を受ける方法
市町からあなたへ,特定健康診査の手紙が届きます。
手紙が届いたら,手紙を出した市町へ連絡して,特定健康診査を,いつ,どこで受けるか,相談してください。
特定健康診査の時間と費用
特定健康診査にかかる時間は,3時間ぐらいです。
特定健康診査の費用は,市町国民健康保険が支払います。あなたが,特定健康診査で支払うお金は,ありません。0円です。
問い合わせ先
詳(くわ)しいことは,各市町(かくしまち)の国民健康保険(こくみんけんこうほけん)の特定健康診査(とくていけんこうしんさ)を担当(たんとう)している課(か)にお問(と)い合(あ)わせください。
市町の名前(しまちの なまえ)
担当課の名前(たんとうかの なまえ)
電話番号(でんわばんごう)
広島市(ひろしまし)
健康推進課(けんこうすいしんか)
082-504-2290
呉市(くれし)
福祉保健課(ふくしほけんか)
0823-25-3103
竹原市(たけはらし)
市民課(しみんか)
0846-22-7734
三原市(みはらし)
保険医療課(ほけんいりょうか)
0848-67-6050
尾道市(おのみちし)
保険年金課(ほけんねんきんか)
0848-24-1962
福山市(ふくやまし)
健康推進課(けんこうすいしんか)
084-928-3421
府中市(ふちゅうし)
健康推進課(けんこうすいしんか)
0847-47-1310
三次市(みよしし)
健康推進課(けんこうすいしんか)
0824-62-6232
庄原市(しょうばらし)
保健医療課(ほけんいりょうか)
0824-73-1255
大竹市(おおたけし)
保健医療課(ほけんいりょうか)
0827-59-2153
東広島市(ひがしひろしまし)
医療保健課(いりょうほけんか)
082-420-0936
廿日市市(はつかいちし)
健康推進課(けんこうすいしんか)
0829-20-1610
安芸高田市(あきたかたし)
健康長寿課(けんこうちょうじゅか)
0826-42-5633
江田島市(えたじまし)
保健医療課(ほけんいりょうか)
0823-43-1639
府中町(ふちゅうちょう)
健康推進課(けんこうすいしんか)
082-286-3255
海田町(かいたちょう)
住民課(じゅうみんか)
082-823-9206
熊野町(くまのちょう)
税務住民課(ぜいむじゅうみんか)
082-820-5604
坂町(さかちょう)
保険健康課(ほけんけんこうか)
082-820-1504
安芸太田町(あきおおたちょう)
住民課(じゅうみんか)
0826-28-2116
北広島町(きたひろしまちょう)
保健課(ほけんか)
050-5812-1853
大崎上島町(おおさきかみじまちょう)
保健衛生課(ほけんえいせいか)
0846-62-0303
世羅町(せらちょう)
健康保険課(けんこうほけんか)
0847-25-0134
神石高原町(じんせきこうげんちょう)
保健福祉課(ほけんふくしか)
0847-89-3366