令和7年度運動習慣化促進事業(#うごチャレ)について
運動習慣化促進事業(#うごチャレ)のイベント開催について
スポーツ実施率が低くなる、30~50代の子育てや仕事で忙しい世代に対して、
親子や仲間で気軽に楽しめる運動を体験してもらうことで、
継続して運動するきっかけとなることを目指して、イベントを開催します。
|
日程 |
こんな人にオススメ! |
|
---|---|---|---|
1 |
7月26日(土曜日) |
|
|
2 |
8月30日(土曜日)・10月25日(土曜日) |
|
|
3 |
9月27日(土曜日)・12月6日(土曜日) |
|
|
4 |
11月15日(土曜日) |
|
|
5 |
11月16日(日曜日) |
|
|
6 |
11月22日(土曜日) |
|
|
7 |
11月22日(土曜日) |
親子でできるエクスストリームスポーツ |
|
8 |
11月29日(土曜日) |
HIROSHIMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2025 |
|
9 |
11月30日(日曜日) |
スポーツの応援が運動に。新しい観戦体験 |
|
10 |
1月17日(土曜日) |
わんぱく親子体操 |
|
1.初めての水上散歩♪SUP体験会 ※終了しました※
日程
7月26日(土曜日) 8時30分~、9時30分~、10時30分~、11時30分~ 各回1時間
場所
エディオンピースウィング広島 河岸(広島市基町1-5-3)
対象
事前予約【イベント参加申込】
※終了しました※
終了後
2.親子体操~子どもと遊ぶ時間を増やそう ※8/30終了
「子育てや家事が忙しくて、最近運動できてないな…」
「週末子どもをどこへ遊びに連れて行こうかな?」
そんな方にオススメの、子どもと一緒に遊びながら、運動不足も解消できる!いいことづくめのプログラムです✨
**イベントのおすすめポイント**
-
親子で楽しくコミュニケーションをとりながら身体を動かせます!
-
子どもと遊びながら、気づけば自然と運動ができるので、時間の有効活用ができます!
-
身体を動かすことで、心も体もスッキリするのが実感できます。
親子で柔軟体操や縄跳び遊びをしながら、お子さんと、自分のからだと、向き合ってみませんか?
日程
第1回:8月30日(土曜日) ※終了しました※
1コマ目 10時30分~11時15分、2コマ目 11時20分~12時05分(各45分)
第2回:10月25日(土曜日)
10時25分~11時15分(1コマ1時間) 【受付】10時15分~
場所
第1回:スポーツクラブビッグラン2階スタジオ(福山市新市町新市492-1)
第2回:福山市新市スポーツセンター(福山市新市町新市816-3)
※会場が変更となっています。お間違えないようご注意ください。
対象・定員
幼児~小学校低学年の児童とその保護者 ※親子での参加が必須です。
第1回:各コマ10組20名程度
第2回:25組50名程度
事前予約【イベント参加申込】
https://scr.buscatch.net/application/?f=bigrun&i=10271 (外部サイト)
3.仕事を忘れて体を動かすゆるゆるフットサル ~わいわいしながらたまには体を動かそう!~ ※9/27終了
「テレワークやデスクワークで、最近運動不足だな…」
「ハードな運動は自信がないな…」
「ひとりで運動は続くかわからない…」
そんな人にぴったりの、ゆるゆるフットサル!
勝ち負けは気にせず、ゆるーく、職場の皆さんや友達・家族とみんなでわいわいしながら
シンプルに「体を動かす楽しさ」と「仲間と過ごす楽しさ」を、味わってみませんか?
**イベントのおすすめポイント**
-
「ゆるく」楽しくリフレッシュ!ハードさはありません!
-
初心者も大歓迎◎ 大人・子ども、経験の有無、役職関係なく、仕事を忘れてみんなでわいわい運動ができます!
-
一緒に運動できる仲間が見つかります!異業種の人との新たな交流も生まれるかも?!
日程
場所
定員・対象
事前予約【イベント参加申込】
4.コミュニティフェス2025 〜「防災×遊び(エンタメ)」 を融合した運動イベント〜
**イベントのおすすめポイント**
-
ワクワクの競技がいっぱい! 逃げて、走って、助け合う!「エスケープリレー」「手つなぎサッカー」など多彩なオリジナル種目!
-
みんなで盛り上がれる! 家族はもちろん、友だち同士、大人だけの参加も大歓迎!組ごとに公平にチーム編成するから、誰でも安心して楽しめます。
-
遊ぶだけじゃない、体が元気に!心はリフレッシュ! 楽しさだけでなく、イベントをきっかけに「体を動かすことを続けたい!」と思えるような仕掛けもご用意しています。
-
遊んだ分だけ未来につながる! ただ楽しいだけじゃない!楽しみながら“もしも”の時に役立つ行動を体験できます。遊びながら学ぶから、記憶にも残りやすい!
日程
場所
5.三原城体感ウォーキング会
「運動不足なのはわかってるけど、ジムに行く余裕はないし…」
「歴史や文化は好きだけど、堅苦しいのは苦手…」「三原のまちを、もっと深く知ってみたい」
「家族や友達と気軽に楽しめるイベントを探している」「SNSでシェアできる体験をしたい」
そんな方には、朝活でカラダもこころも軽くなる!三原城体感ウォーキングがおすすめ☀
**イベントのおすすめポイント**
-
三原城の歴史をサクッとインプット! 『知ってた?』と人に話したくなる三原城のストーリーを、「みはら歴史と観光の会」がわかりやすく解説
-
1.6kmだからちょうどいい! ガッツリ運動ではなく、普段着で気軽に参加OK。体操で体をほぐしてから歩くから安心
-
アプリで楽しむ散歩 歩数やルートが見えるだけでなく、散歩が“ゲーム感覚”で楽しめます!イベントが終わってからも、ウォーキングを続けるのが楽しくなります♪
-
参加者全員に「三原のいいもの」プレゼント! どんなものかは当日のお楽しみ^^
日程
集合場所

定員・対象
事前予約【イベント参加申込】
6.親子deボール遊び in 『ウェルネスフェスHIROSHIMA』
ボール遊びの他にも、さまざまな体験型ブース・プログラムをご用意しています!お楽しみに♪
日程
11月22日(土曜日)
(1)10時45分~11時15分、(2)12時10分~12時40分、(3)13時30分~14時00分
場所
ひろしまスタジアムパーク 芝生ひろば
対象
幼児から小学校までのお子さんとその保護者
事前予約【イベント参加申込】
=準備中=

■子供と一緒に!おうちでできる運動遊び
スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」
(公財)日本サッカー協会「JFAチャレンジゲームめざせクラッキ!ボールはともだち(ステージ1)」
(公財)日本サッカー協会「JFAチャレンジゲームめざせクラッキ!ボールはともだち(ステージ2)」
(公財)日本サッカー協会「JFAチャレンジゲームめざせクラッキ!ボールはともだち(ステージ3)」
■手軽にできる!隙間時間の運動メニュー
スポーツ庁「Myスポーツメニュー」
ミズノ「自宅でできるかんたん運動動画
【福山市民限定】
〇アプリ「健康マイレージ」
アプリ(健康マイレージ)をダウンロードし,ウォーキングや健診受診など健康づくりを実践することで
ポイントを貯めることができ,貯めたポイントで2,000円分の電子マネーが当たる抽選に参加できます。
また,ウォーキング中に撮影した風景写真の投稿や,他の参加者の投稿に「行きたい」ボタンを押すなど交流もできます。
楽しみながら,健康づくりに取組んでみませんか。
健康マイレージの詳細はコチラから
健康マイレージの機能
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)