令和7年度運動習慣化促進事業(#うごチャレ)について
運動習慣化促進事業(#うごチャレ)のイベント開催について
スポーツ実施率が低くなる、30~50代の子育てや仕事で忙しい世代に対して、
親子や仲間で気軽に楽しめる運動を体験してもらうことで、
継続して運動するきっかけとなることを目指して、イベントを開催します。
|
日程
|
こんな人にオススメ! | |
---|---|---|---|
1
|
7月26日(土)
|
![]() |
|
2
|
8月30日(土)・10月25日(土)
|
![]() ![]() |
|
3
|
9月27日(土)・12月6日(土)
|
仕事を忘れて体を動かすゆるゆるフットサル ~わいわいしながらたまには体を動かそう!~
|
![]() ![]() |
4
|
11月15日(土)
|
コミュニティフェス2025 〜「防災×遊び(エンタメ)」 を融合した運動イベント〜
|
![]() ![]() |
5
|
11月16日(日)
|
三原城体感ウォーキング会 ~浮城三原城の広大さを感じながら歩こう~
|
![]() ![]() |
6 | 11月22日(土) | 親子でボール遊び | ![]() |
7 |
11月22日(土)
|
Move your BODY&MIND! HAPPY サッカー DAY
~サッカーでカラダとココロを動かそう!健康と多様性を考える一日~ |
![]() |
8 |
11月22日(土)
|
親子でできるエクスストリームスポーツ
|
![]() |
9 |
11月29日(土)
|
HIROSHIMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2025
|
![]() ![]() |
10 |
11月30日(日)
|
スポーツの応援が運動に。新しい観戦体験
~応援を可視化する“応援タオル”を振って体を動かすパブリックビューイング~ |
![]() ![]() |
11 |
1月17日(土)
|
わんぱく親子体操
|
![]() |
内容
|
|
---|---|
名称
|
初めての水上散歩♪SUP体験会 ※終了しました※
|
日程
|
7月26日(土) 8:30~、9:30~、10:30~、11:30~ 各回1時間
|
場所
|
エディオンピースウィング広島 河岸(広島市基町1-5-3)
|
対象
|
25m泳げる方
1人乗りSUP:小学校4年生~、BIG SUP:小学校1年生~
|
イベントの内容
|
![]() 街の真ん中で都会の風景と自然を楽しむアクティビティ。
参加者にはSUPに乗る前に体の仕組みを楽しみながら学べる準備運動をしていただきます。
その後学んだ体の動きを活かしてSUPに乗って自然と川を満喫いただけるプログラムです。
SUPを通して川の素敵な景色と共にスポーツの楽しさを感じませんか。
|
事前予約
|
※終了しました※
|
終了後
|
内容
|
|
---|---|
名称
|
親子体操~子どもと遊ぶ時間を増やそう
|
日程
|
第1回:2025年8月30日(土)、第2回:2025年10月25日(土) (2コマ各45分)
1コマ目 10:30~11:15 2コマ目 11:20~12:05
|
場所
|
スポーツクラブビッグラン2階スタジオ(福山市新市町新市492-1)
|
対象
|
幼児~小学校低学年の児童とその保護者 ※親子での参加が必須です。
|
イベントの内容
|
![]() 「プレ・ゴールデンエイジ」と呼ばれる5歳~8歳頃は、脳などの神経系が著しく発達する時期!
多種多様な運動を経験しておくことが、その後の運動能力に大きな影響を与えるといわれています。
スマートフォンやネットゲームから離れて、親子で縄跳び遊びや柔軟体操をしながら、お子さんと向き合ってみませんか? **イベントのおすすめポイント**
親子で身体を動かしながらコミュニケーションを取ることで、子どもの健やかな成長を促しつつ、
自分の体もスッキリ、心もリフレッシュさせましょう!
|
事前予約
|
■子供と一緒に!おうちでできる運動遊び
スポーツ庁「子供の運動あそび応援サイト」
(公財)日本サッカー協会「JFAチャレンジゲームめざせクラッキ!ボールはともだち(ステージ1)」
(公財)日本サッカー協会「JFAチャレンジゲームめざせクラッキ!ボールはともだち(ステージ2)」
(公財)日本サッカー協会「JFAチャレンジゲームめざせクラッキ!ボールはともだち(ステージ3)」
■手軽にできる!隙間時間の運動メニュー
スポーツ庁「Myスポーツメニュー」
ミズノ「自宅でできるかんたん運動動画」
広島市内 | 広島県立総合体育館 広島県総合グランド 広島市スポーツ協会 |
広島県立総合体育館 フィットネスプラザHP 広島県総合グランド スクール利用のご案内 広島市スポーツ協会 教室・イベントのご案内 |
福山市内 | 福山市スポーツ協会 | 福山市スポーツ協会 教室・大会一覧 |
三原市内 | 三原市スポーツ振興課 | |
東広島市内 | 東広島市スポーツ振興課 |
【福山市民限定】
〇アプリ「健康マイレージ」
アプリ(健康マイレージ)をダウンロードし,ウォーキングや健診受診など健康づくりを実践することで
ポイントを貯めることができ,貯めたポイントで2,000円分の電子マネーが当たる抽選に参加できます。
また,ウォーキング中に撮影した風景写真の投稿や,他の参加者の投稿に「行きたい」ボタンを押すなど交流もできます。
楽しみながら,健康づくりに取組んでみませんか。
健康マイレージの詳細はコチラから
健康マイレージの機能
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)