このページの本文へ
ページの先頭です。

【小学生向け防災教材】ひろしまマイ・タイムラインのリニューアルについて

印刷用ページを表示する掲載日2025年9月12日

タスケ三兄弟

広島県は、小学生向けの防災教材「ひろしまマイ・タイムライン」をリニューアルし、冊子を県内の各小学校等に送付しました。(※)
防災の授業や防災訓練の前後など、用途に応じて、本教材をぜひご活用ください。
また、教員用の解説編も掲載していますので、ご参考にしてください。
 
 ※ 「地震・津波から命を守るひろしまマイ・タイムライン」の冊子は、10月中旬を目処に各小学校等に送付予定です。

【目次】(クリックしたら目次の場所まで移動します)

小学生向けひろしまマイ・タイムラインとは?

児童が災害を「自分ごと」として捉え、いざという時に命を守る適切な行動をとる力を養うことを目的とした、小学生向けの防災教材です。
「風水害から命を守るひろしまマイ・タイムライン」(1・2・3年生用、4・5・6年生用)及び「地震・津波から命を守るひろしまマイ・タイムライン」(1・2・3年生用、4・5・6年生用)があります。

風水害低学年 表紙(全体) 風水害高学年 表紙(全体)

地震津波低学年 表紙 地震津波高学年 表紙 

リニューアルのポイント

  1.  イラストやマンガをふんだんに取り入れた紙面
  2.  児童に気付かせて、考えさせる構成
  3.  応用的な内容の演習パート
  4.  振り返りができるマイ・タイムラインシート

 

1. イラストやマンガをふんだんに取り入れた紙面

イラストやマンガを取り入れることにより、児童が前向きに防災学習に取り組むことを促します。

風水害低学年P2-3

                             ( 風水害から命を守るひろしまマイ・タイムライン 1・2・3年生 P2、3 ) 

 

2. 児童に気付かせて、考えさせる構成

児童に気付きを与えやすい問いかけ等の工夫により、児童が災害を「自分ごと」として捉え、いざという時に適切な行動をとる力を養います。

風水害高学年P6-7

                               ( 風水害から命を守るひろしまマイ・タイムライン 4・5・6年生 P6、7 ) ​

 

3. 応用的な内容の演習パート(4・5・6年生用)

児童が、自分の身の回りのことについてより具体的に考えることができます。

地震津波高学年 P17 風水害高学年P18

(地震・津波から命を守るひろしまマイ・タイムライン 4・5・6年生 P17)       (風水害から命を守るひろしまマイ・タイムライン 4・5・6年生 P18)

 

4. 振り返りができるマイ・タイムラインシート

児童が教材で学んだことを振り返りながら、家族と一緒に自分の避難行動について考えることができます。

 風水害低学年MTLシート 風水害高学年MTLシート 

(風水害から命を守るひろしまマイ・タイムライン 1・2・3年生 P8)     (風水害から命を守るひろしまマイ・タイムライン 4・5・6年生 P20) ​

 

地震津波低学年MTLシート 地震津波高学年MTLシート

(地震・津波から命を守るひろしまマイ・タイムライン 1・2・3年生 P8)(地震・津波から命を守るひろしまマイ・タイムライン 4・5・6年生 P20) ​

小学生向けひろしまマイ・タイムライン教材・教員用の解説編(データ)

  • 小学生向けひろしまマイ・タイムライン教材
小学生向けひろしまマイ・タイムライン教材データ一覧
種類 対象学年 教材データ
風水害 1・2・3年生
4・5・6年生
地震・津波 1・2・3年生
4・5・6年生

 

  • 教員用の解説編
教員用の解説編データ一覧
種類 対象学年 解説編データ
風水害 1・2・3年生
4・5・6年生
地震・津波 1・2・3年生
4・5・6年生

 

2枚目以降のマイ・タイムラインシートの作成はこちら(データ)

 
種類 対象学年 マイ・タイムラインシートデータ
風水害 1・2・3年生
4・5・6年生
地震・津波 1・2・3年生
4・5・6年生

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ