令和3年度 認可外保育施設保育従事者研修会を開催します!
認可外保育施設保育従事者研修会について
広島県では,いつでも安心してお子さんを預けて働くことができる環境づくりを推進しています。
その一環として,今年度も,認可外保育施設にお勤めの方等を対象とした研修会を開催いたします。
令和3年度 認可外保育施設保育従事者研修会概要
1.目的
認可外保育施設の保育従事者に対し,保育の実施に必要な知識に関する研修を行い,保育従事者の資質の向上を図るとともに,児童の健全な育成と福祉の増進に寄与する。
2.開催日時等
開催日 | 場所 |
---|---|
令和4年1月28日(金曜日) |
Web会議システム(Zoom)を活用し,オンラインで行います。 |
3.定員
なし
4.研修内容
「『遊び 学び 育つひろしまっ子!』の育成を目指して
~多様な場における子どもの育ちを支える保育~」
乳幼児教育支援センター 幼児教育アドバイザー 渡邉 真帆 先生
5.受講料
無料です。
6.対象者
広島県内(広島市を除く。)で児童福祉法第39条に規定する業務を目的とする施設であり,
同法第35条第4項の規定による広島県知事等の認可を受けていない認可外保育施設の保育従事者等
7.留意事項
(1) Zoomに参加するためのミーティングID・パスワード・アドレス(以下「ID・等」という)及び研修資料は,研修前日までに各自にメールで送ります。メールが届かない場合は,安心保育推進課(082-513-3174)に電話連絡してください。
(2) 研修を受講された方(施設)には,広島県から受講証明書を交付します。(後日郵送)ただし,研修途中での退出の場合は交付されません。
(3) 研修内容についてですが,例年実技を行っていましたが,今年度はオンライン開催のため実施しないこととします。ご了承ください。
8.タイムスケジュール
時間 | 項目 | 内容等 |
---|---|---|
12時30分~ | 受 付 | 受講者の承認(Zoomへ参加) |
12時55分 |
開 会 |
あいさつ・講師紹介 |
13時00分~ 14時00分 |
座 学 |
『遊び 学び 育つひろしまっ子!』の育成を目指して ~多様な場における子どもの育ちを支える保育~ 幼児教育アドバイザー 渡邉 真帆 先生 |
14時00分 | 閉 会 |
9.申込み
■ Eメール→fuhoiku@pref.hiroshima.lg.jp あてに,以下をご記入ください。
- 件名:「令和3年度認可外保育施設保育従事者研修会申込」
- 本文:
(1) 施設名(事業所内施設・その他認可外施設,どちらかの明記)
(2) 参加者氏名 (複数名で1台のパソコンで受講される方は一言書いて下さい)
(3) 職種 (保育士・看護師等)
(4) 施設所在地
(5) 電話番号 (施設連絡先[必須] ・ 参加者(代表者)連絡先[任意])
(6) メールアドレス[必須]
- 研修参加申込書は下記よりダウンロードできます。
10. 申込み締切日