【令和元年10月】安芸太田町立加計小学校の5・6年生を対象に一般国道433号道路改良工事の見学会を開催しました
印刷用ページを表示する掲載日2025年2月28日
概要
安芸太田支所では,便利で豊かな生活を支える公共事業の役割を理解してもらうため,近隣の安芸太田町立加計小学校5・6年生を対象に,一般国道433号道路改良工事の見学会を開催しました。
~一般国道433号道路改良工事の概要~
一般国道433号の道路改良工事は,地域を結ぶ生活道路の改善を目的に,昭和61年度から事業に着手し,現在は北広島町戸谷で工事を行っています。この工事では,県内2例目の*メタルロード工法を採用しています。
*メタルロード工法とは,山間部の狭小な工事現場でも施工が可能であり,あらかじめ製作された鋼鉄製の杭,桁などの構造物を工事現場に搬入し,順次,杭の打設や桁の組付けを行いながら,橋状の道路を伸ばしていく工法
写真(左) 工事状況(1) : 写真(右) 工事状況(2)
見学会の実施内容
・日 時 令和元年10月29日(火曜日)13時00分~16時00分
・場 所 山県郡北広島町戸谷(工事現場)
・工事名 一般国道433号道路改良工事
・参加者 安芸太田町立加計小学校5・6年生36名,教員4名
・主 催 広島県西部建設事務所安芸太田支所
・協 力 格正建設株式会社(工事受注者)
・内 容 工事の概要説明を行った後,3班に分かれてボルト締め付け体験や測量体験及びクレーン車への合図を体験しました。
・場 所 山県郡北広島町戸谷(工事現場)
・工事名 一般国道433号道路改良工事
・参加者 安芸太田町立加計小学校5・6年生36名,教員4名
・主 催 広島県西部建設事務所安芸太田支所
・協 力 格正建設株式会社(工事受注者)
・内 容 工事の概要説明を行った後,3班に分かれてボルト締め付け体験や測量体験及びクレーン車への合図を体験しました。
見学会の状況
写真(左) ボルト締め付け体験 : 写真(右) 測量体験
写真(左) クレーン車への合図体験 : 写真(右) 記念写真
児童のみなさんの感想(一部抜粋)
児童のみなさんの感想(一部抜粋) | アンケート結果 |
---|---|
|
工事見学会で3つ体験してもらいましたが,1番楽しかった・おもしろかったことは何ですか。 1位:ボルト締め付け体験 (18人) 2位:測量体験 (16人) 3位:クレーン車への合図体験 (2人) |
見学会アンケート結果(まとめ)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)