このページの本文へ
ページの先頭です。

(呉高等技術専門校)各種証明書の発行

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月6日

各種証明書の発行手続き方法

当校を修了された方で各種証明書が必要な方は、次の方法で申請することができます。

提出書類

発行できる証明書

申請書

添付書類(そのほか必要な書類)

修了証明書

証明書交付申請書 (PDFファイル)(83KB)

 ≪記入例≫ (PDFファイル)(111KB)

(1)発行を希望する証明書の様式【提出先が指定する様式等への証明を希望する場合のみ】

成績証明書

技能照査合格証明書

そのほかの証明

ガス溶接技能講習修了証

再交付・書換申請書 (PDFファイル)(108KB)

 ≪記入例≫ (PDFファイル)(167KB)

※本校で実施した講習であっても、修了年度によっては本校で交付できない場合があります。申請前に必ず本校へお問合せください。

(1)写真(タテ30mm×ヨコ24mm、正面、無帽、無背景、裏面に氏名を記入したもの)1枚

(2)現在お持ちの修了証【書換又は損傷による再交付の場合のみ】

(3)修了証のコピー【紛失による再交付を希望される場合でも、コピーが残っていれば提出してください。】

アーク溶接特別教育修了証(平成8年度~)

玉掛け技能講習修了証

クレーン特別教育修了証

介護員養成研修修了証明書など

【修了時に発行した修了証明書の再発行・書換】

再交付・書換申請書 (PDFファイル)(78KB)

 ≪記入例≫ (PDFファイル)(121KB)

※現在の氏名が修了時の氏名と異なっている場合でも、介護福祉士国家試験受験に際しては氏名の書換えは不要です。【修了証明書・実務経験証明書ともに旧氏名のままで、戸籍抄本等を添えて受験申込みすることになっています。】
特別な事情により氏名の書換えを希望される場合は、ご相談ください。

※本校で実施した講習であっても、修了年度によっては本校で交付できない場合があります。申請前に必ず本校へお問合せください。

(1)現在お持ちの修了証明書【書換又は損傷による再交付の場合のみ】

(2)修了証明書のコピー【紛失による再交付を希望される場合でも、コピーが残っていれば提出してください。】

【介護福祉士国家試験受験に必要な介護職員基礎研修修了証明書の原本証明】

証明書交付申請書 (PDFファイル)(91KB)

 ≪記入例≫ (PDFファイル)(113KB)

(1)現在お持ちの修了証明書のコピー2部

【介護福祉士国家試験受験に必要な実務者研修修了証明書の発行】

交付申請書 (PDFファイル)(90KB)

 ≪記入例≫ (PDFファイル)(111KB)

(1)現在お持ちの修了証明書(郵送で申請される場合は、コピーを提出してください。)

提示書類

必要とされる証明書の種類にかかわらず、本人確認などのため、申請時には次の書類を提示していただきます。
(郵送で申請される場合は、コピーを同封してください。)

(1)身分証明書(免許証、健康保険証など、本人の住所、氏名、生年月日が確認できる公的な証明書であること。)
※ 郵送申請で健康保険証のコピーを提出される場合は、被保険者等の記号・番号にマスキングを施してください。
(2)修了時と現在の氏名が異なる場合は、その事実が確認できる書類
例: 戸籍抄本、住民票の除票(個人番号(マイナンバー)の記載がないもの)、パスポート、運転免許証など(ただし、いずれも、改姓・改名の事実が記載されているもの。)
※ 既に修了証等の書換を済ませている改姓・改名については、不要です。

手数料

 証明書1通につき700円が必要です。

申請手順

事前の申し込み 

最初に、呉高等技術専門校庶務課(電話0823-71-8816)までご連絡ください。
次の事項をお聞きしたうえで、修了者台帳を確認します。
1.氏名
2.生年月日
3.修了年度と科名
4.日中連絡のとれる電話番号
5.必要な証明書の種類
6.申請方法:郵送か窓口か

郵送で申請・受取する場合

1 まず、納付書をお送りしますので、それにより最寄りの※取扱金融機関で手数料を納付してください。

 ※ 手続き可能な取扱金融機関については、こちら(指定金融機関及び収納代理金融機関一覧)のページで
      ご確認ください。
         ゆうちょ銀行、広島県信用漁業協同組合連合会以外の漁協、ネット銀行では納付できないので、ご注意
      ください。

      なお、取扱金融機関での納付が不便な方については、コンビニエンスストア用の納付書をお送りします
   ので、事前申し込みの際にその旨をご希望ください。

2 手数料を納付した後、次の書類を呉高等技術専門校庶務課へ郵送してください。
[送付するもの]
1.申請書(金融機関から返却される「払込証明書」を、手数料欄に貼り付けてください。)
2.添付書類
3.提示書類のコピー
4.返信用封筒
 定型封筒(110円切手で送付できるサイズの封筒)に、320円分(特定記録料金)の切手を貼り、あて先に申請者の住所氏名を記入してください。この封筒で、証明書を郵送します。
(申請書一式が到着しだい作成して発送しますが、郵送に要する期間等も考慮のうえ、余裕をもってお申し込みください。) 

窓口で申請・受取する場合

事前申し込みの際に、来校予定日をお伝えください。
手数料は、窓口(呉高等技術専門校庶務課)での現金納付となります。
[窓口に持参いただくもの]
1.申請書(その場でご記入いただくことも可能です。)
2.添付書類
3.提示書類

証明書は、即日お渡しします。(30分程度お時間をいただきます。)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ