このページの本文へ
ページの先頭です。
  • トップページ
  • 組織でさがす
  • 商工労働局
  • 大阪事務所
  • 【R7.10.13 大阪開催】2025年 大阪・関西万博ファイナルイベント JR西日本グループpresents ありがとうと旅立ちの祭典~Thank you for all...~(自治体ブース出展)

【R7.10.13 大阪開催】2025年 大阪・関西万博ファイナルイベント JR西日本グループpresents ありがとうと旅立ちの祭典~Thank you for all...~(自治体ブース出展)

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月21日

日時

2025(令和7)年10月13日(月曜日・祝日)12時から19時(※)

※ブース運営は12時から16時15分まで

場所

大阪・関西万博会場内 EXPO アリーナ「Matsuri」

内容

美しい日本の文化・伝統による「おもてなし」として、日本各地の「日本酒」や「まつり」の紹介・披露がされたほか、アーティストによるライブ等が行われ、大阪・関西万博のフィナーレを盛り上げました。

広島県の日本酒「寳劔」の紹介、万博会期中にも披露された安芸高田市の「ひろしま安芸高田神楽」の再演も実施され、イベント内の自治体ブースにて、観光課が「OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)(※)」のPR等を実施し、広島県大阪事務所も運営のサポートを行いました。

※ひろしまは美味しさの宝庫であるという印象を効果的に浸透させることで、“ひろしまブランド”のさらなる強化と観光消費額の拡大を図ることを目的としたプロジェクト

広島県ブースの様子

「OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)」のPR

お好み焼きを筆頭に牡蠣、瀬戸内さかな、レモン、日本酒、広島和牛、そしてもみじ饅頭といったこれぞ広島と言える食材や料理にフォーカスしてその成り立ちや豆知識などを知ることができるパネルを展示し、“美味しさの宝庫”である広島の魅力をPRしました!
広島県ブース(正面画像) 広島県ブース(左側) 広島県ブース(右側)

​​「10連けん玉」チャレンジ

廿日市市がけん玉発祥の地と言われていることにちなみ、ブース内では「10連けん玉チャレンジ」も実施しました。
来場者の方に、広島県とけん玉の関係性を知っていただく大変良い機会となりました!

広島県とけん玉の関係性をもっと知りたい方は、下記のサイトもご参考ください。

けん玉発祥100周年。生誕の地、廿日市と木工の歴史を紐解く

けん玉チャレンジの様子(子供) けん玉チャレンジの様子(行列)

このページに関連する情報

おすすめコンテンツ