ヤフー株式会社と連携した「防災マップ(大雨警戒レベルマップ)」の運用開始について
ヤフー株式会社と共同開発した「防災マップ(大雨警戒レベルマップ)」を運用開始しました!
大雨警戒時の確実な避難につながる取組として,ヤフー株式会社と連携し,共同開発していた『防災マップ(大雨警戒レベルマップ)』を6月25日(火曜日)から運用開始しました。これにより,全国同時に土砂災害警戒区域の認知度向上や避難につながる危険の周知が可能となります。
スマートフォンアプリ「Yahoo!防災速報」をダウンロードし,当マップを避難行動の判断に活用してください!
防災マップ(大雨警戒レベルマップ)は「Yahoo!防災速報」アプリから土砂災害警戒情報発表の通知を受け,マップ上で具体的な場所の土砂災害の危険度が確認できます。アプリをダウンロードし,避難行動の判断に活用してください。
なお,インターネットサイト「Yahoo!天気・災害」からも当マップを確認していただくことが可能です。
防災マップ(大雨警戒レベルマップ)の概要
「Yahoo!防災速報」アプリより,3地点までの具体的な地域の登録を行うことで,外出先であっても,現在地や登録地域における土砂災害の危険度をいち早く察知することができます。
防災マップ(大雨警戒レベルマップ)の概要 (PDFファイル)(690KB)
マップの確認方法
- スマートフォンアプリ「Yahoo!防災速報」のダウンロードはこちらから
(平常時は,アプリのトップ画面にて「土砂災害・河川洪水の危険を確認」をタップしていただくことで,当マップを確認できます。)
- インターネットサイト「Yahoo!天気・災害」からの確認はこちら↠https://weather.yahoo.co.jp/weather/levelmap/
【問い合わせ先】
広島県土木建築局土砂法指定推進担当(県庁北館5階)
Tel:082)513-3945 Fax:082)223-2443
Email:dosabou@pref.hiroshima.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)