一般国道433号加計豊平バイパスの事業区間では,急峻な地形を通過していくなかで,10本の個性的な橋の整備を進めています。
番号 |
橋の名前 |
完成年月 |
---|---|---|
1 |
鎧橋(よろいはし) | 平成5年8月 |
2 |
尚志橋(しょうしはし) | 平成8年3月 |
3 |
穴阿橋(あなあはし) | 平成9年8月 |
4 |
川登大橋(かわのぼりおおはし) | 平成10年12月 |
5 |
至誠橋(しせいはし) | 平成13年9月 |
6 |
杉橋(すぎはし) | 平成16年12月 |
7 |
斎ノ原橋(さいのはらはし) | 平成15年6月 |
8 |
勝草大橋(かっそうおおはし) | 平成13年9月 |
9 |
塩明谷橋(しおあけだにはし) | 平成26年5月 |
10 |
(仮称)鶉木2号橋 | 計画中 |
橋の形式 | 単純非合成鋼箱桁橋 |
---|---|
橋長 | 68.0メートル |
支間長 | 66.4メートル |
下部構造の形式 |
逆T式橋台2基 |
完成年月 |
平成5年8月 |
橋の形式 | 単純非合成鋼鈑桁橋 |
---|---|
橋長 | 33.0メートル |
支間長 |
32.0メートル |
下部構造の形式 |
逆T式橋台2基 |
完成年月 |
平成8年3月 |
橋の形式 | 2径間連続非合成鋼箱桁橋 |
---|---|
橋長 | 98.0メートル |
支間長 | 48.5メートル+48.5メートル |
下部構造の形式 | 逆T式橋台2基,張出式逆T式橋脚1基 |
完成年月 | 平成9年8月 |
橋の形式 | 3径間連続鋼V脚ラーメン橋 |
---|---|
橋長 | 77.0メートル |
支間長 | 30.85メートル+23.3メートル+21.85メートル |
下部構造の形式 | 逆T式橋台2基,逆T式橋脚1基 |
完成年月 | 平成10年12月 |
橋の形式 | 単純非合成鋼箱桁橋 |
---|---|
橋長 | 50.0メートル |
支間長 | 47.55メートル |
下部構造の形式 | 逆T式橋台2基 |
完成年月 | 平成13年9月 |
橋の形式 | 2径間連続非合成鋼鈑桁橋 |
---|---|
橋長 | 92.0メートル |
支間長 | 36.35メートル+54.25メートル |
下部構造の形式 | 逆T式橋台2基,張出式逆T橋脚1基 |
完成年月 | 平成16年12月 |
橋の形式 | 単純非合成鋼鈑桁橋 |
---|---|
橋長 | 47.0メートル |
支間長 | 46.0メートル |
下部構造の形式 | 箱式橋台2基 |
完成年月 | 平成15年6月 |
橋の形式 | 2径間連続非合成鋼箱桁橋 |
---|---|
橋長 |
80.0メートル |
支間長 |
37.25メートル+41.25メートル |
下部構造の形式 | 逆T式橋台1基,箱式橋台1基,鋼ラーメン式橋脚1基 |
完成年月 | 平成13年9月 |
塩明谷橋の構造は, 経済性・施工性・環境への影響などを総合的に検討した結果,「プレキャストアーチカルバート」を採用しています。アーチ上部及びアーチへの取付部には,補強土壁工法を採用しています。
橋の形式 |
3ヒンジプレキャストアーチカルバート |
---|---|
アーチスパン長 |
18.0メートル |
アーチライズ高 |
8.3メートル |
アーチ土被り高 |
3.7メートル |
完成年月 |
平成26年5月 |