福留ハム 株式会社
食肉加工品(ハム・ソーセージ等),食肉の製造・販売
事業所所在地 |
〒733-0832 広島県広島市西区草津港二丁目6-75 |
|
---|---|---|
電話番号 |
電話:(082)278-6161 ファクス:(082)278-6186 |
|
本社所在地 |
〒733-0832 広島県広島市西区草津港二丁目6-75 |
|
ホームページ URL |
製品・技術 |
花ソーセージ(愛され続けて70余年になる超ロングセラー商品)(オンリーワン) |
『食で育み、 ワクワクと笑顔が花開く未来へ』 お陰様で2019年に創業100周年を迎えました。 さくら咲く 花ソーセージ |
---|---|---|
製品・技術の特徴 |
切った断面が花びらの形となるソーセージ。 |
|
開発のきっかけ |
正月用おせちに入っている蒲鉾にヒントを得る。 |
|
開発・製品化における 苦労と努力 |
最初は金型に材料を詰め、手で押し出して金型から外し、セロハンで巻いて仕上げるというシンプルな商品であったが、当時は全て手作業で、金型から押し出すときソーセージが外れにくいことが量産の障害となった。開発陣は何度も試作を重ね、金型の内側にラードを塗ることで、型抜きが容易になることを発見した。当初「花ソーセージ」は長さ50cmという長大なものを半分にカットして、セロハンで巻いたものが精肉店に卸され販売されていた。それが昭和35年頃に無通気性包装材が開発されたことで、ハム、ソーセージの賞味期限が飛躍的に伸び、この結果、販売経路が拡大し、量産体制が整えられた。 |
|
製品・技術の主な取引先 |
スーパー |
|
特記事項 |
「お客様第一に,あふれる味覚をお届けします」をモットーに本場ドイツの伝統的なハム・ソーセージ造りの技を学び、技術の研鑽に努めてまいりました。その技術力を問うべくDLG(ドイツ農業協会)国際食品品質競技会へ出品し、2005年から連続金メダルを受賞しています。花ソーセージと並ぶ当社の代表ブランド「ロマンティック街道」シリーズは全商品がDLG金メダル受賞商品です。 |