このページの本文へ
ページの先頭です。

有限会社 竹田ブラシ製作所

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月28日

化粧用ブラシの製造、販売、企画

 

 

事業所所在地

〒731-4214 広島県安芸郡熊野町中溝4-8-1

電話番号

電話:(082)854-0144  ファクス:(082)854-0478

本社所在地

〒731-4214 広島県安芸郡熊野町中溝4-8-1

ホームページ  URL

http://takeda-brush.com

 

 

製品・技術 片手で操作出来る蓋付チークブラシ(オンリーワン)

常に「世界一の品質の有り方」と「世界初の新しさ」を追求する中で化粧ブラシの独自ブランドを国内外で確立

kumano

国民栄誉賞副賞
(2011年なでしこJAPAN)となった化粧筆セット

製品・技術の特徴

国内最大の筆産地である広島県熊野町で昭和22年創業当初から化粧ブラシの専門メーカーとして自社ブランド品を製造販売してきた。片手のワンプッシュ操作で蓋が自動で開閉して穂先が出し入れ、ロックできるので非常に使いやすい。内部の構造と蓋の開閉構造に特許を取得している。
・内部構造(日本、米、欧州4カ国特許取得)
・蓋開閉構造(日本特許取得、欧米等世界数カ国特許取得)

開発のきっかけ 1982年に開発した携帯用チークブラシが、3年後日本・韓国・中国等でコピーされたためその対策として。また、それを超える商品として、さらに衛生的に携帯でき、使いやすさを追求した商品を開発し特許等で保護した。
開発・製品化における苦労と努力 化粧ブラシは天然毛を使用しているため、使用時には穂先が広がり、収納時には穂先を無理矢理小さく収めるので、毛が乱れないようにガタツキのないように計算しなければならなかった。また、使用時に中のケースおよびブラシがロックされているが、スムーズな動きとの兼ね合いに工夫を要した。
製品・技術の
主な取引先
大手百貨店、海外トップアーティストと個人契約、OEMなどでは国内大手化粧品メーカー
特記事項

​化粧の本場ヨーロッパの技術・知識を早くから取り入れ「熊野筆の伝統技術」やそれに培われた「繊細な感性」と融合。同時に特許構造を持つ世界初商品など、オリジナルの設計、デザインで「新しさ」「オンリーワン」の開発も精力的に行っている。国内外のトップアーティストとも交流。化粧筆製造メーカーとしては業界で初めて都内百貨店に直営店舗を持つなど自社ブランド比率も高い。
2011年8月には、内閣府から直接指名を受け、なでしこJAPAN国民栄誉賞の副賞を受注・製造。
販売、製造ともに「目がシッカリと届く範囲」でという要求から辿り着いた、独自の少量生産方式主体の製造体制は、量産化がメインの化粧筆業界では非常に希で、1本のブラシ部分の成形における原料毛段階からの全過程を、熟練の職人が毛の選別と成形を繰り返し時間を掛けて丁寧に行う。

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?