このページの本文へ
ページの先頭です。

株式会社 ピーターパン

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月28日

パン製造を中心としたベーキングヘルシー推進業

 

事業所所在地

〒721-0961 広島県福山市明神町1-14-41

電話番号

電話番号:(084)924-2424  FAX:(084)924-2425

本社所在地

〒720-0043 広島県福山市船町4-6

ホームページ URL

https://peterpan-jp.com

 

 

 

製品・技術

ベピーターパンのベーキングヘルシーロングライフパン。保存料無添加で、常温で日持ちするとっても便利な米粉パンと国産小麦パンを製造しています。2022年にはグルテンフリー米粉パンも発売。米粉パンが一般にまったく認知されていなかった2000年から米粉でのパン作りに取り組んでいる、米粉パンのパイオニア企業です。

ベーキングヘルシーロングライフシリーズは国産小麦、米粉、天然酵母化!首都圏での販売も好調!

1

2

3

4

5

6

7

8

ベーキングヘルシーロングライフシリーズ

製品・技術の

特徴

保存料、増粘剤、イーストフード等の添加物を使用しない、無添加であることにこだわり有り!
自社オリジナルのこだわりの包装で、未開封であれば常温で日持ちする保存料無添加パンは、日本全国の健康志向のご家庭から大変ご好評をいただいております。

米粉、国産小麦、白神こだま酵母(天然酵母)、オーガニックパームオイル(生活習慣病の原因の一つと言われているトランス脂肪酸をほとんど含まない)等を、それぞれの特性に応じた技術を使用し、工夫して作り上げる、常温で長期保存ができる無添加パンです。
プレーンな食パンだけでなく、玄米、よもぎ、穀物を練りこんだ食パンや、クロワッサン、あんぱん、ベーグル、塩パン、バゲットなども大変好評をいただいております。
福山市の名産保命酒に漬け込んだ果物を練りこんだパンは、地元の特産品とコラボした商品として人気です。

開発の

きっかけ

2000年に、日本の食料自給率アップに協力してほしいという農林水産省からの要請を受け、米粉パンをはじめとする国産素材を使ったパンの開発・製造に力を入れるようになりました。
当時「米粉パン」は一般に全く認知されておらず、お米でおいしいパンがつくれるなんて!という時代でした。そんな中、パン屋として何かできないかと手探りで米粉パン製造に取り組みました。
当時、小麦パンのようにふわふわに膨らまない米粉を無理やり膨らませるために、添加物を使用するのが主流でしたが、パン屋としてはそのような添加物を使用したくありませんでした。
試行錯誤を繰り返し、2002年にやっと添加物を一切使用せず、パン屋として本来パンに使う素材のみでおいしい米粉パンを発売いたしました。

その後も、各大学や試験場など諸方面の協力をいただき、様々な種類の無添加で日持ちする健康パンの開発を続けています。

米粉パン発売後も、研究を重ね、2023年にはお米100%のグルテンフリー米粉パンも発売し、様々な食事制限のある方々より大変ご好評をいただいております。

開発・製品化に

おける苦労と努力

  ピーターパンが米粉パンを作り始めた2000年ごろ以前には、小麦とは違って、米粉ではパンはできないものとされていました。その後製粉技術の進歩やパン業界の工夫によってやっと米粉パンが作られるようになりましたが、それらは膨らみにくさを克服する目的などで、様々な添加物を使用したものでした。
ピーターパンが米粉パンを開発する際には、そのような添加物は使用せず、本来パンを作るために最低限必要な、シンプルな素材のみで美味しい米粉パンを製造することにこだわりました。
一年以上かけてひとつづつ添加物を取り除きながら試行錯誤を重ねて、2002年についに発売した米太郎食パンは、23年たった今でも多くのリピーターさんに愛されているロングセラーに育ちました。
また、発売当時の2002年頃は、米粉パン自体が世間にほとんど認知されておらず、せっかくおいしくできた米粉パンも、売れ残りの廃棄が大きな問題でした。それを解決するため、オリジナル包装を工夫することによりロングライフパンとして、保存料不使用のパンを常温で長期保存することにも成功しました。
ピーターパンが製造するロングライフパンは、SDGsの一環として、食品ロスの削減にも繋がっています。

製品・技術の

主な取引先

首都圏のデパート百貨店、自然食品店、エキナカの専門店 等自社オンライン通販や大手インターネット通販サイトでの販売も行っています。

特記事項

2011年2月には、農水省フードアクションニッポンアワード2010で、2509件の応募の中から日本ハムなどの大企業と並んで優秀賞を受賞しました。
2012年には、中国上海、韓国京城の展示会にも出展し、好評を得ています。その後香港、マレーシアなどでの試験販売でも高い評価を受けました。

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?