このページの本文へ
ページの先頭です。

株式会社 やま磯

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月28日

味付け海苔、焼海苔、ふりかけ製造・販売

 

 

事業所所在地

〒736-8506 広島県広島市安芸区矢野新町2-3-12

電話番号

電話:(082)884-1245  ファクス:(082)884-1444

本社所在地

〒736-8506 広島県広島市安芸区矢野新町2-3-12

ホームページ  URL

https://www.yamaiso.co.jp/

 

 

製品・技術

朝めし海苔味カップ(卓上PET容器入り味付海苔)(卓上容器入り海苔を業界初の商品化)

柔らかく口どけがよい!
こだわりの秘伝のたれ!
卓上容器入りで業界初の商品化!
製品の写真

“朝めし海苔味カップ”

製品・技術の特徴

・柔らかく口どけのよい海苔を吟味厳選して使用
・有機丸大豆醤油を使用した調味だれで味付
・広島県食品自主衛生管理の認証を受けた施設で製造
・「やま磯 朝めし海苔」は登録商標

開発のきっかけ

その昔、海苔の容器といえば缶や瓶が主流であったが、1961年「おかずのり」のネーミングで業界で最初に袋詰め海苔を商品化した。その後、創業者が商店街の店先でふと見かけた、お菓子が入った透明容器をヒントに、海苔もこんな容器に入れたらどうかと思い付いたのがきっかけでカップ入り海苔の開発に着手し、1970年に業界初の卓上カップ入り味付海苔として発売した。
海苔が個別包装なしで、そのまま容器に入っているので、袋を破る際に出る海苔の粉や切れ端でテーブルを汚すことがなく、食べたい時に必要な量だけ食べられ、残ってもキャップをしっかり閉めれば保存性もよく、保管も簡単な便利さ、使い勝手の良さが受け入れられ当社の看板商品となっている。

開発・製品化における
苦労と努力

開発当時は手作業による生産であったが、機械化に取り組み、生産能力アップにつながった。容器下部に入れた乾燥剤が浮き上がってしまい、お客様から苦情がきたこともあったが、改善・改良を重ねて解決した。

製品・技術の主な取引先

食品販売会社

特記事項

海苔製造で培った技術を生かした、ふりかけも製造・販売している。
海苔製造会社ならではの良質の海苔を贅沢に使った海苔ふりかけ「さるかに合戦」は代表商品

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?