このページの本文へ
ページの先頭です。

堂本食品 株式会社

印刷用ページを表示する掲載日2025年2月28日

食品製造販売(佃煮・惣菜・菓子・レトルト食品・その他)

 

 

事業所所在地

〒731-3165 広島県広島市安佐南区伴中央四丁目18番2号

電話番号

電話:(082)848-1155  ファクス:(082)848-4389

本社所在地

〒731-3165 広島県広島市安佐南区伴中央四丁目18番2号

ホームページ  URL

https://www.domoto.co.jp/

 

 

製品・技術

思いやり堂本便シリーズ

思いやり堂本便シリーズ

ソフトな噛みごこち金平ごぼう

製品の写真

製品・技術の特徴

人生100年時代。シニア世代の食の好みが多様化する一方で年齢とともに噛む力は徐々に弱くなっていきます。しかし、人間は噛むという行為をやめると、身体がどんどん衰えると言われています。「思いやり堂本便」は、噛む力が弱くなったシニア世代の方でも噛むことができるお惣菜シリーズ。素材の形そのままで、おいしさにこだわったお惣菜です。形をきれに残し、素材本来の色や味を活かしながら、長年培った伝統の調味技術でおいしく仕上げています。ちゃんと噛んで、日々をおいしく、いつまでもお元気に。そんな健康長寿の方々であふれる社会をめざしています。

開発のきっかけ

老人ホームで働かれていたお客様からの「一般の食品と同じ味付けの商品はできないでしょうか。老人ホームにいるシニアの方々は、身体の動きや噛む力が衰えただけで胃腸が弱いわけではありません。自由に活動できない高齢者にとって、1日3回の食事はとても大きな楽しみなのです。」というお声から、開発が始まりました。

開発・製品化における
苦労と努力

「おいしさ」を最優先に、「香り」「形そのまま」「彩り」の要素も同時に満たす商品を開発するため、日々奮闘していす。また、お客様のお困りごとに耳を傾け、改良を繰り返しながら喜んでいただける商品を追い求めています。

製品・技術の主な取引先

高齢者施設、病院、スーパー

特記事項

“噛むことで、日々を楽しく、いつまでも元気に。笑顔あふれる日常生活を。”そんな健康長寿の方々があふれる社会の実現を、堂本食品はお手伝いしたいと考えています。

おすすめコンテンツ

みなさんの声を聞かせてください

満足度 この記事の内容に満足はできましたか? 
容易度 この記事は容易に見つけられましたか?