株式会社 ウッドワン
印刷用ページを表示する掲載日2025年2月28日
木質内装建材、収納、構造材、木製エクステリア等製造・販売
事業所所在地 |
〒738-8502 広島県廿日市市木材港南1-1 |
|
---|---|---|
電話番号 |
電話:(0829)32-3333 ファクス:(0829)32-6237 |
|
本社所在地 |
〒738-8502 広島県廿日市市木材港南1-1 |
|
ホームページ URL |
製品・技術 |
床材 デザインと触れ心地にこだわったフローリング「ピノアース足感フロア」 |
・1990年に、ニュージーランドで現地法人を設立。植林・育林・伐採、そして再び植林する循環型の森林経営を構築。 |
---|---|---|
製品・技術の特徴 |
・原材料は主にニュージーランドで計画的に植林しているニュージーパインⓇを使用 ・無垢材を使用した新感覚の床材で表面加工の異なる6つのデザイン(うづくり、タテスジ、オビノコ、ウェーブ、ハンドスクレイプ、スプーン) ・床材から受ける感性をレーダーチャート(足感チャート)にして木の味わいや心地よさを可視化しました。それぞれの床デザインから受ける感性の特徴に基づいたおすすめの住環境をあわせて提案します。 |
|
開発のきっかけ |
・住宅の内装建材を選定する要素に素材があります。無垢の木がもつ調質効果ややすらぎ効果は、室内の湿度を保つとともに木目の模様は見る人の心身を癒してくれる効果が知られており、健康に良いとされています。 ・素足が触れる床だから『日常を過ごす床に、新たな発見を。毎日の暮らしのなかに、もっと心地よさを。』を商品コンセプトとして、無垢の床材に新たな価値観をプラスして、”本物の木”だからこそ出来る加工を施した床材の開発に取り組みました。 |
|
開発・製品化における |
・今まで何となくとしか伝えられていなかった「木の良さ」や「心地よさ」をより知ってもらえるように、広島大学/マテリアルデザイン研究協会/一般社団法人感性実装センターとの共同研究を通して、床材から受ける人の感性評価実験を実施しました。 ・床材の歩行時や着座時に受けた感覚をアンケート調査し、数値化を行いました。アンケート結果を(ぴたっと/くっきり/シャキッと/ほっこり/まろやか)のレーダーチャート(足感チャート)で表現することで、各床材の感性的な特徴を可視化し、人の感性によりそった「新しいものさし」をつくることができました。 |
|
製品・技術の主な取引先 |
商社、建材店、工務店 |
|
特記事項 |
17th PRODUCT OF THE YEAR 2023(一般社団法人 日本商環境デザイン協会) 「PRODUCT OF THE YEAR 2023」「サステナブル・プロダクト賞」にダブル入賞 |