広島県助産師修学資金の修学生を募集します
広島県では,県内の助産師確保を図るため,卒業後,助産師として県内の分べん取扱医療機関等に就業する意思のある学生に対し,修学資金の貸付を行っています。
令和7年度の貸付希望者を募集しますので、該当の方は、是非ご活用ください。詳細は「令和7年度募集案内」をご覧ください。
募集の概要 ★貸付希望者の募集は締め切りました。
◇募集人数
8名
◇申込期限
令和7年5月9日(金曜日)(消印有効)
◇申込方法
次の書類を在学している助産師養成施設の長を経由して,広島県健康福祉局医療介護基盤課へ提出してください。
1 広島県助産師修学資金貸付申請書 (Wordファイル)(15KB)(様式第1号)
2 調書 (Wordファイル)(16KB)様式第2号) ※在学する助産師養成施設の長に作成してもらってください。
3 健康診断書 ※提出期限に間に合う場合は、養成施設で実施した健康診断結果の添付も可
◇選考方法
提出された書類及び面接による審査をします。
面接の日程は申請された人に,別に通知します。
★4/11追加情報
○ 面接審査は,5月25日(日曜日)を予定しています。
○ 面接はZoomによるWeb面接です。
○ 時間は、後日調整します。
申請書提出・問い合わせ先
〒730-8511 広島市中区基町10-52
広島県健康福祉局 医療介護基盤課 医療人材グループ
電話:082-513-3057(ダイヤルイン)
関係資料
広島県助産師修学資金貸付規則 (PDFファイル)(277KB)
★書類審査終了者の事前作業はこちらです★
1 面接審査事前登録(メールアドレス及び連絡先の登録並びに接続確認日程の希望調査)
(登録期限:5月16日金曜日12時まで)
次の電子申請システムのURL又は二次元コードからログインし、必要事項の入力をしてください。
電子申請URL→ https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=23829
二次元コード →
2 面接シートの提出(登録期限:5月20日まで)
面接シート → 面接シート (Excelファイル)(19KB)
●面接シートをダウンロードし、記入後に登録してください。
●顔写真は胸から上の顔がハッキリとわかる写真とし、いずれかの方法で添付してください。
1 Excelの面接シートに写真データを添付して完成品をPDF化してデータ登録する。
2 出力した面接シートに写真を貼付し、スキャンデータとしてPDF化してデータ登録する。
3 1,2の方法ができない場合は、面接シートExcelと写真データJPEG等を別々にデータのまま登録する。
提出方法
次の電子申請システムのURL又は二次元コードからログインし、ファイルを添付してください。
電子申請URL → https://apply.e-tumo.jp/pref-hiroshima-u/offer/offerList_detail?tempSeq=23830
二次元コード →
3 問い合わせ先
ご不明なことがある場合は、082-513-3057 医療介護基盤課医療人材グループまで電話で問い合わせしてください。