このページの本文へ
ページの先頭です。

令和7年度総合防災訓練を実施します。

印刷用ページを表示する掲載日2025年10月17日
 令和7年10月18日土曜日に三次市において、広島県と三次市共催で「令和7年度総合防災訓練」を実施します。

訓練概要

1 目的
災害対策基本法第48条の規定に基づき、大規模な災害の発生を想定し、防災関係機関、県民、企業、自主防災組織等が一体となって各種訓練を実施する。「総合防災訓練」を合同で実施することにより、防災関係機関相互の災害時における緊密な連絡協力体制の確立と、地域住民の防災意識の高揚を図る。

2 日時 
令和7年10 月18 日(土曜日)13 時30 分~15 時30 分

3 場所
三次市・十日市親水公園

4 主催等
広島県防災会議、三次市防災会議

訓練参加機関(42機関・総勢約200名)※順不同

自衛隊広島地方協力本部、陸上自衛隊第13 旅団、海上自衛隊呉地方隊、航空自衛隊西部航空方面隊司令部、在日米軍基地管理本部、中国地方整備局、中国総合通信局、中国四国管区警察局、公益社団法人広島県トラック協会、日本赤十字社広島県支部、一般社団法人広島県警備業協会、中国電力ネットワーク株式会社、西日本高速道路株式会社中国支社、NTT 西日本株式会社中国支店、株式会社NTT ドコモ中国支社、ソフトバンク株式会社、Kddi株式会社、楽天モバイル株式会社、西日本段ボール工業組合、ティーエスアルフレッサ株式会社、大信産業株式会社、広島県隊友会、スターライト工業、株式会社ダイワテック、三次地区生コン協同組合、三次市環境衛生清掃協議会、三次建設業協同組合、三次ケーブルビジョン、県立広島病院、三次市立中央病院、広島県立三次看護専門学校、広島県警察本部、三次警察署、広島市消防局、安芸高田市消防本部、北広島町消防本部、三次市消防団、三次市自主防災組織、三次市女性消防組織、備北地区消防組合、三次市、広島県

訓練詳細

詳しくは、次の資料をご確認ください。
Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ