広島港の歴史は、約800年前、年貢の運搬用の船運が太田川河口付近に集まったことに始まります。しかし、広島港が港としての機能を備えたのは、明治22年、千田県令により宇品築港が完成した時で、これによって、近代港湾としての第一歩を踏み出しました。
明治22年 |
1889年 |
千田県令による宇品築港完成(明治17年着工) |
---|---|---|
大正11年 |
1922年 |
埋立法により「宇品港」と指定 |
昭和 7 年 |
1932年 |
港域を拡大し、「宇品港」を「広島港」に改称 |
昭和23年 |
1948年 |
貿易港として開港指定 |
昭和26年 |
1951年 |
重要港湾に指定 |
昭和28年 |
1953年 |
広島県が港湾管理者となる |
昭和45年 |
1970年 |
港湾区域変更により廿日市港区編入 |
昭和50年 |
1975年 |
宇品県営桟橋旅客施設完成 |
昭和53年 |
1978年 |
廿日市木材港の開港 |
昭和62年 |
1987年 |
海田湾整備事業竣工 |
平成元年 |
1989年 |
宇品外貿第5バース完成 |
平成 2 年 |
1990年 |
広島-台湾定期コンテナ航路開設(川崎汽船) |
平成 3 年 |
1991年 |
宇品外貿穀物サイロ完成(貯蔵能力6,900トン) |
平成 4 年 |
1992年 |
特定重要港湾に昇格 |
平成 5 年 |
1993年 |
廿日市木材港(II期工事)着工くん蒸施設供用開始 |
平成 7 年 |
1995年 |
通関情報処理システム稼動 |
平成 8 年 |
1996年 |
広島-上海航路開設 |
平成 9 年 |
1997年 |
広島港開港40,000隻(貿易船)を達成 |
平成10年 |
1998年 |
ウェリントン港と友好提携 |
平成12年 |
2000年 |
宇品大橋(広島南道路)開通 |
平成13年 |
2001年 |
広島はつかいち大橋供用開始 |
平成14年 |
2002年 |
広島国際フェリーポート供用開始 |
平成15年 |
2003年 |
広島港国際コンテナターミナル供用開始 |
平成16年 |
2004年 |
広島-台湾・マニラ航路開設 |
平成17年 | 2005年 |
広島-北米航路開設 |
平成21年 | 2009年 |
広島港築港120周年記念を迎える |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)