ひろしま就活サポーターにインタビュー~株式会社日本製鋼所 國重 咲希さん~

ひろしま就活サポーター 國重 咲希さん

日本製鋼所 國重

【所属企業】
株式会社日本製鋼所(広島市)
産業機械の製造・販売をしている会社
【主な仕事】
社内報の作成、社内出張旅費の精算など幅広い業務を担当しています。​

入社のきっかけを教えて下さい。

広島県内で、かつ製造業の事務系職を探していた際、キャリアセンターからの紹介で当社を知りました。幅広い仕事を任せてもらえること、フランクな先輩が多い雰囲気に惹かれ入社を決めました。

携わっているお仕事について教えて下さい。

入社当初から、採用や社内教育をメインとして、社内報の作成、社内出張旅費の精算など幅広い業務を担当しています。すべて『人』に関わる業務なので、相手の話を『聴く』ことを大切に仕事をしています。

広島就職を選んだ理由について教えて下さい。

生まれも育ちも広島で愛着があったことや、都会過ぎず田舎過ぎずあたたかい人と土地が好きだったので広島での就職を選びました。

大学での専攻や今の仕事に活かせていることは何ですか?

大学では、日本文化・文学・語学・歴史学を幅広く学びました。一見直結することはなさそうですが、文章の読み書きだけでなく、「適切に表現する言葉を選ぶこと」が役立っていると感じます。

【入社前】企業選びの軸はありましたか?

自分にない「技術」を支える仕事がしたかったことから製造業を選択し、かつ地元で腰を据えて働けることを軸として就職活動をしました。キャリアセンターに通い、自分自身を職員の方にわかってもらうことで、自分ではわからなかった得意や向き不向きも知ることができ、有意義な就活ができたと思っています。

【入社前】学生の時に力を入れたことは何ですか?

珍しいタイプだとは思いますが、バイトはしておらず、部活動(合唱)と勉学に力を入れていました。本当にやりたい専攻内容だったため、熱中して勉強していました。また、部活動では考えの違うメンバーと考えをすり合わせ、一つの音楽を作り上げるという仕事に近い経験を積むことができました。

【入社後】働く上で大切にしていることはありますか?

向上心を忘れないことと、コミュニケーションです。仕事柄、できるだけ多くの人の顔と名前を覚え知り合いを増やすことが大切になりますし、信頼してもらうために向上心は必須だと感じています。

【入社後】どんな時にやりがいを感じたり、働いてよかったと思いますか?

自分がきっかけで相手の人生が変わることはやりがいでもあり、責任を感じる部分でもあります。そのため、「嘘をつかないこと」「自分の言葉で話すこと」を意識しています。

会社ではどのような人が活躍していますか?

立ち止まらず、進み続ける人だと思います。製造業という事業は常に進化・改善し続けることが求められます。そのため、その視点を忘れない人が活躍していると感じます。

ひろしま暮らしの魅力​を教えて下さい。

市内にはお店が立ち並んでおり、便利な一面がある一方で、少し離れると自然豊かな風景が楽しめるところです。便利さとゆったりの両方のバランスが取れているのは大きな魅力です。

休日はどのように過ごしていますか?

愛犬と出かけたり、家でのんびりしていることが多いです。

広島で働くこと・暮らすことをおすすめするポイントを教えて下さい。

市内は交通の便もよく、初めて暮らす人でも生活に困らないことが一番のポイントです。遊べる場所も程よくあるので、休日もしっかり楽しめると思います。

学生のみなさんにメッセージをお願いします!

受験などとは異なる不安が付き纏うので、やりたくないと思う方も多くいらっしゃるでしょう。ですが、いろんな社会人の価値観をただで聞くことができるのは今だけです。今までの自分と向き合い、様々な人たちの話を聞き、今後の自分に思いをはせてみてください。そうすればきっと、いい経験だったと数年後に笑って言える就職活動になっているはずです。

(インタビュー記事・会社概要・プロフィールは2025年4月時点)