ひろしま就活サポーターにインタビュー~フマキラー株式会社 O・Kさん~
ひろしま就活サポーター O・Kさん
【所属企業】
フマキラー株式会社(廿日市市)
殺虫剤・家庭用品・園芸用品・業務用品等の製造販売、輸出入事業をしている会社
【主な仕事】
インターンシップの企画・運営、会社説明会の実施、選考業務、内定者フォローなど
企業情報はこちらから
入社のきっかけを教えて下さい。
広島で働ける企業を探していたところ、当社を見つけました。広島配属の場合、基本的に転勤がないという点も魅力に感じました。
また「ひとの命を守る」という経営理念が印象に残り、自らもその一員として貢献したいと思い、入社を決めました。
携わっているお仕事について教えて下さい。
新卒採用担当として、インターンシップの企画・運営、会社説明会の実施、選考業務、内定者フォローなどを担当しています。
また、勤怠に関わる業務も担当しています。
広島就職を選んだ理由について教えて下さい。
私は高校まで広島で過ごしたため、学生時代の友人や先輩後輩、恩師などが多くいます。慣れ親しんだ土地で、いつでも気軽に相談できる人が身近にいることは、私にとって非常に心強いと感じ、広島での就職を選びました。
大学での専攻や今の仕事に活かせていることは何ですか?
大学では、社会調査やデータ分析などの勉強をしました。現在では、就活市場のデータを読み取ったり、勤怠データの分析をしたりする際に役立っています。
【入社前】企業選びの軸はありましたか?
就職活動の経験から、面接は企業が学生を見極める場であると同時に、学生も企業を見極める場であると学びました。当初は、面接は一方的に評価される場だと感じていましたが、経験を重ねるうちに、面接は企業と学生が互いを理解し合うコミュニケーションの場であると気付きました。
【入社前】学生の時に力を入れたことは何ですか?
オーケストラ部での活動に力を入れました。チームでひとつのものを創り上げるという経験から、周囲と協同する大切さを学びました。また、学校を卒業してからも連絡を取り合えるような友人を多く作ることができました。
【入社後】働く上で大切にしていることはありますか?
コミュニケーションを重視しています。社内外問わず、相手の立場に立った丁寧な対話を心がけ、特に学生の方々には安心感を持っていただけるよう努めています。
【入社後】どんな時にやりがいを感じたり、働いてよかったと思いますか?
最もやりがいを感じるのは、内定のご連絡をした際に、学生の方から喜びが伝わってくる瞬間です。就職は学生の方にとって人生の大きな転機となります。その重要な局面をサポートできていると実感できた時に、仕事へのモチベーションが高まります。
会社ではどのような人が活躍していますか?
新卒採用にあたり、各部署にヒアリングしたところ、いずれの部署でも共通して「明るく前向きな人」という人物像が挙がりました。当たり前のことのように思われるかもしれませんが、非常に重要な資質なのではないかと思います。
ひろしま暮らしの魅力を教えて下さい。
私のおすすめは、広島東洋カープです。野球にあまり興味がない方でも、一度球場に足を運べば、その迫力あるプレーと熱狂的な声援に圧倒されるはずです。プロ野球チームがある県ならではの魅力だと思います。
休日はどのように過ごしていますか?
休日は、アクティブに過ごす日とリラックスして過ごす日の2パターンがあります。アクティブに過ごす日は、友人と野球観戦に行ったり、趣味であるオーケストラの練習に参加したりします。リラックスして過ごす日は、家で映画鑑賞をしながら手芸を楽しむことが多いです。その時の気分に合わせて、心身ともにリフレッシュするようにしています。
広島で働くこと・暮らすことをおすすめするポイントを教えて下さい。
広島は都市部の利便性と豊かな自然、その両方を身近に感じられる場所です。仕事においても、日々のリフレッシュにおいても、理想的な環境だと感じます。
学生のみなさんにメッセージをお願いします!
就職活動は大変なことも多いかもしれませんが、自己分析や企業研究は今後の人生において非常に有益な経験になると思います。気軽に会社を覗ける機会は滅多にございませんので、楽しみながら就職活動に取り組んでいただければと思います。
(インタビュー記事・会社概要・プロフィールは2025年4月時点)