ひろしま就活サポーターにインタビュー~内海造船株式会社 M.Oさん~

ひろしま就活サポーター M.Oさん

内海造船 岡田眞美

【所属企業】
内海造船株式会社(尾道市)
船舶建造および船舶修繕​
企業情報はこちら

【主な仕事】
新造船機関室内の設計

入社のきっかけを教えて下さい。

学生時代、当社の長期インターンシップへ参加したことがきっかけです。多彩な船種の建造に加え、新造船・修繕船の二事業体制における設計・現場の技術力の高さ、社風に魅力を感じました。

携わっているお仕事について教えて下さい。

○新造船機関室内の設計○
機関室内の配管線図、機器据付台をはじめとする数々の鉄艤品等、CADソフトを使用し検討・作図しております。

広島就職を選んだ理由について教えて下さい。

​​新たな土地で生活したかったことや、隣県の岡山県出身で馴染み深いことから広島就職を選びました。

大学での専攻や今の仕事に活かせていることは何ですか?

大学では航空宇宙工学を専攻しておりました。今の仕事と全く違う分野ですが、CADソフトや基礎力学知識を設計業務において活かすことができています。

【入社前】企業選びの軸はありましたか?

企業インターンシップへ積極的に参加をしていました。実際に企業で話を伺い、体験することで、就職後のイメージや就職活動の視野・選択肢を広げることができたと感じています。軸の一つとして、「成したいことが叶う会社」を大切に活動していました。

【入社前】学生の時に力を入れたことは何ですか?

サークル活動の一つ、「よさこい」に力を入れました。よさこい本場である高知県でどこよりも熱い夏を過ごしたことは今でも忘れられない思い出です。

【入社後】働く上で大切にしていることはありますか?

失敗から得た知識を大切にしています。同じ失敗を繰り返さないために、失敗から学び、失敗から得た知識・経験を一つ一つ拾い上げ、自身の成長と知識のアップデートに繋げていくことを心がけています。

【入社後】どんな時にやりがいを感じたり、働いてよかったと思いますか?

自らが一から設計したものが形となるときです。設計を行うなかで、課題点に直面することも多く、何度も立ち止まることがありますが、船が完成し、引き渡しを迎える際は、自分自身の成長とやりがいを最も感じています。

会社ではどのような人が活躍していますか?

コミュニケーションを大事にできる人だと思います。設計から建造まで多くの人が関わり、チームとして造り上げていきます。相手とのコミュニケーションを図ることで信頼関係が生まれ、よりよいものづくりに繋がっていくと考えています。

ひろしま暮らしの魅力​を教えて下さい。

食・文化・スポーツ・自然どの分野においても楽しめるところが魅力です。特に広島県名物牡蠣はこの地でぜひ食べていただきたいと思います。

休日はどのように過ごしていますか?

休日は、学生時代から続けているよさこい活動や、趣味であるカメラ活動をして楽しんでいます。

広島で働くこと・暮らすことをおすすめするポイントを教えて下さい。

美味しい食べ物と豊かな自然に癒されます。

学生のみなさんにメッセージをお願いします!

今しか得られない知識や経験から自らの価値観を知り、その価値観を大切にすることが重要です。みなさんが後悔のない選択ができ、自分らしく輝ける道を見つけられることを応援しています。

(インタビュー記事・会社概要・プロフィールは2025年3月時点)