ひろしま就活サポーターにインタビュー~社会福祉法人白寿会 あんずさん~
ひろしま就活サポーター あんずさん
【所属企業】
社会福祉法人白寿会(呉市)
高齢者介護事業をしている会社
【主な仕事】
施設を利用されている高齢者の日常生活をサポートしています。
企業情報はこちらから
入社のきっかけを教えて下さい。
休みの多さと福利厚生の良さに興味を惹かれ、実際に施設を見学し、楽しそうに働いている職員をみて働きたいと思いました。
携わっているお仕事について教えて下さい。
施設を利用されている高齢者の日常生活をサポートしています。その人らしく生活できるよう、個々に合わせた対応を心掛けています。
広島就職を選んだ理由について教えて下さい。
広島出身で慣れた土地で働きたいと思ったから広島就職を選びました。
大学での専攻や今の仕事に活かせていることは何ですか?
大学では医療福祉を専攻していました。
卒業時社会福祉士の資格を取り、資格が直接役に立つ仕事は未だしていませんが、利用者様の生活を理解するのに役立っていると感じます。
【入社前】企業選びの軸はありましたか?
就職活動期はキャリアセンターで面接やエントリーシートの添削をしていただきました。
実家から通える範囲で、相談員の仕事ができる会社が希望でした。社会福祉士の資格を活かせる、人生の最期にかかわる仕事をイメージしていました。
【入社前】学生の時に力を入れたことは何ですか?
ボランティア部に所属していました。
ボランティアを通して様々な人に関わり、学校では得られない経験を積むことができました。
【入社後】働く上で大切にしていることはありますか?
利用者様へ介護の押し付けをしないよう心掛けています。すべて職員が介助してしまうと本来の力も奪ってしまうことになるため、可能な限りご自身でできるようにサポートするよう気をつけています。
【入社後】どんな時にやりがいを感じたり、働いてよかったと思いますか?
利用者様の「ありがとう」という言葉です。
私だからこそ頼りにしてもらえたり、私だけに見せる笑顔をいただくことが仕事の励みになっています。
私の仕事は利用者様の最期に立ち会うことが多くあります。はじめは涙を流すこともありましたが、いまも悲しみもありますが感情のコントロールをし他利用者様が影響を受けないよう意識しています。
会社ではどのような人が活躍していますか?
何にでも疑問を持ち行動できる人だと思います。仕事をしていくうえで当たり前になってしまったものに疑問を持つことで、そのものの良さを再認識したり改善点を考えるきっかけになります。ただ作業のように仕事をこなすのではなく意味を理解して仕事をすることが大切だと思います。
ひろしま暮らしの魅力を教えて下さい。
おいしい食べ物がたくさんあるのが魅力的です。お好み焼きや揚げもみじなど毎日食べたいです。
広島駅に新しく「minamoa」がオープンするので楽しみです。
休日はどのように過ごしていますか?
休日は家でゲームしたり、おいしいものを食べに外出したりしています。平日休みが多いので、平日ランチを食べに行っています。
広島で働くこと・暮らすことをおすすめするポイントを教えて下さい。
交通の便が良いと思います。
また船が好きな方は呉に来れば海軍の船をみることができます。呉氏というキャラクターの後ろ姿もかわいいですよ。
学生のみなさんにメッセージをお願いします!
私は入社前より相談員という仕事をしたいと思っていました。ですが実際に利用者様と直接触れ合い介護をしていく中で、介護士の仕事の奥深さや楽しさをしり介護をより学びたいと考えています。将来のイメージをもって就職活動をすることもあると思いますが、実際に働いて私のように目標が変わることもあるので今の目標にとらわれず様々な仕事に目を向けるといいかもしれません。自分の可能性を広げてみてください。
(インタビュー記事・会社概要・プロフィールは2025年3月時点)